2025年 2月 の投稿一覧

【変形性股関節症】手術後”思い描いた日常生活”を手に入れるために大切なこと

         

 

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

「手術さえすれば痛みから解放されて、思い描いた日常生活を過ごすことができる!」
手術を決断した患者さんの中には、そう考える方も多いと思います。

ただ実際には、「思い描いていた日常生活を送ることができていない…」と感じる患者さんも少なくありません。

その大きな理由の一つが

「術前・術後のリハビリが十分にできていないこと」です。

特に最近、このような患者さんにお目にかかることが多いため、今回は、手術後”思い描いた日常生活”を手に入れるために大切な「術前・術後リハビリ」についてお話しようと思います。

手術を決めた患者さんだけでなく、手術後の患者さんにも押さえていただきたい内容です。
ぜひご覧ください。

メディカル・アロマケア体験会

続きを読む

【変形性股関節症】暗い気持ちを吹き飛ばせ!後ろ向きな気持ちを前向きに変えるポイント5つ

         

 

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

股関節の状態が悪くなると、気持ちまで沈んでしまう。
これは、患者あるあるです。

実際私も闘病中に同じような経験をしましたので、よく分かります。
特に症状が進行して痛みが強くなると、どうしても暗い気持ちになりがちです。

そんなときこそ

「考え方」と「言葉の使い方」を意識することが重要です。

今回は、後ろ向きな気持ちを前向きに変えるポイントをお伝えします。
ぜひご覧ください。

メディカル・アロマケア体験会

続きを読む

【変形性股関節症】仕事と闘病を両立したい!そのために取り組むべき4つのコト【実体験から得た知恵】

         

 

変形性股関節症と正しく向き合う会代表理事の井口です。

「これからどうやって仕事をしていけばいいのだろう」
変形性股関節症の患者が悩む大きな問題の1つ、仕事と闘病の両立。

特に、事情により仕事を続けざるを得ない患者にとっては死活問題です。
私も闘病中、仕事のことでは非常に悩んだため、その気持ちが痛いほど分かります。

今回はそんな患者さんのためのお話

変形性股関節症患者が、仕事と闘病の両立を考える際に取り組むべきコトを4つお伝えします。

全て、私の実体験から得た知恵です。
仕事と闘病の両立に悩む方は、ぜひご覧ください。

メディカル・アロマケア体験会

続きを読む

【変形性股関節症】薬や注射に頼らず、身体への負担も少ない股関節の痛み対策をシェアします【実体験の知恵】

         日常生活で取り組める!股関節の違和感を軽減するための3つのヒント

 

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

「股関節の痛みがひどすぎて、満足に動けない。夜も眠れない。」
これは、特に病状が進んだ変形性股関節症患者を悩ませる大きな問題です。

私も闘病時代には本当に苦しみました

ひどい股関節の痛みを少しでも軽くしようと、様々な試行錯誤を行いました。

ただ、私はどうしても注射や飲み薬には頼りたくありませんでした。
というのも、薬や注射に頼ってしまうと依存してしまう可能性があるからです。

今回は

そんな私が最終的にたどり着いた股関節の痛み対策”メディカル・アロマケア”についてお伝えします。薬や注射を使わず、身体への負担も少ない方法です。

この時期、寒さのせいで股関節の痛みがひどくなる方も多いと思います。
ぜひご覧ください。

メディカル・アロマケア体験会

続きを読む