ご挨拶
「変形性股関節症で悩むアナタのためのブログ」へのご訪問ありがとうございます。
一般社団法人変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口由紀子と申します。
※ 詳しいプロフィールはこちらをご覧下さい。
私は以前、変形性股関節症の患者でした
その闘病時代「これからどうしていったらいいのか?」という大きな不安を抱えながら、一人で悶々と悩み続けていました。
中でも大きな問題だったのが「患者目線で本当に知りたい情報がほとんど見つからなかった」ということ。
股関節の痛みはどうすれば軽くなるのか。
手術をするべきかどうか。保存療法で行くべきか。
いいお医者さん、いい病院をどのようにして見つけたらいいのか。
人工股関節の手術は本当に大丈夫なのか。何に気を付けたらいいのか。
リハビリはどうすればいいのか。
仕事を続けることができるのか。
・・・
大きいものから小さいものまで、本当にたくさんの疑問がありました。
ただ、探しても探しても、患者である自分が本当に知りたい情報はなかなか見つかりませんでした。
結局、自分自身で数限りない試行錯誤を行い、対応するしかありませんでした。
試行錯誤の甲斐があり
現在は2度に渡る人工股関節手術を経て、不自由なく日常生活が送れるようになりました。
適切なリハビリ運動と股関節ケアをずっと継続することで、何とか変形性股関節症を克服できたのです。
そして、変形性股関節症を克服した今
私は、かつての自分のように変形性股関節症に悩む方を一人でも減らしたい、そのためにできることを行っていきたいと心底思い、様々な取り組みを行っています。
その取り組みの一つが、このブログ。
このブログでは、私の実体験に基づく変形性股関節症との向き合い方について、包み隠さずお伝えしています。
変形性股関節症で悩んでいるアナタ、ぜひこのブログを熟読していただき、ご自身の闘病に有効活用して下さい。
このブログが変形性股関節症に悩む方の一助となることを心から願ってやみません。
ぜひ一読いただきたい記事
このブログにはたくさんの記事があります。
全て読むのは大変だと思います。
そこで、どうしてもこれだけは読んでいただきたい、という記事をまとめました。
まずは、こちらの記事からご覧いただければ幸いです。
おススメの8記事
・【変形性股関節症とは】変形性股関節症と向き合うために押さえるべき基礎知識
・【変形性股関節症との向き合い方】変形性股関節症と正しく向き合うためのヒント10選
・【変形性股関節症の日常生活】日常生活のリアルとヒントとなる記事5選
・【変形性股関節症と仕事】今後仕事をどうしていくか考えるためのヒント5記事
・【変形性股関節症のリハビリ】本当に大切なリハビリについて読んでおくべき8記事
・【変形性股関節症の手術と保存療法】手術?保存療法?知っておくべき記事7選
・【変形性股関節症による股関節の痛み】少しでも痛みを和らげたいアナタへ送る10記事
・【変形性股関節症のお役立ちグッズ】闘病生活をラクにしてくれる5つのグッズを紹介
また、井口が実際に変形性股関節症を克服するために意識した3つのポイントも無料でお伝えしております。
こちらもぜひご覧下さい。