笑う

【変形性股関節症】気持ちの落ち込みを克服するためのカギ=”前向きな心”

         

 

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。
変形性股関節症の患者さんがしばしば直面するのが、気持ちの落ち込みです。

ひどい股関節の痛みで日常生活もままならない。
これから先どうしたらいいのかと、不安だけが強くなる。
家族や周りの人に迷惑をかける自分にふがいなさを感じる。

それらが重なると暗い気持ちになり、ネガティブな考えばかりが頭をよぎってしまいます。

私も闘病時代は気持ちの落ち込みに悩まされました

この気持ちの落ち込みを何とかしようと、様々な試行錯誤を行いました。

その結果として分かったのが、気持ちの落ち込みに対処するには”前向きな心”を持つことが本当に大事ということです。

決して簡単なことではありませんが、上手に自分の気持ちをコントロールして、少しでも前向きに日々を過ごすことができれば、病気の克服にもつながります。

今回は、患者が直面する気持ちの落ち込みを克服するためのカギ=”前向きな心”についてのお話です。全て私の実体験を通じて得た内容ですので、ぜひご覧ください。

メディカル・アロマケア体験会

続きを読む

【変形性股関節症】闘病中の落ち込みがちな気持ちは「笑う」ことで乗り越えよう!

         

 

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

変形性股関節症になると、どうしても気分が落ち込みがちになります。

キツい股関節の痛みを我慢できない。
外出もおっくうで、自宅に引きこもりがち。
家族や周りの人にも迷惑をかけてしまい、申し訳ない。

そんな状況が続くとマイナス思考が加速し、本当に”お先真っ暗”な気持ちになってしまいます。

私もそうでした

ひどい股関節の痛みからくる気分の落ち込みには、ずいぶん悩まされました。

そんな私が、少しでも気分の落ち込みを軽くしようと心がけていたのが、笑うこと。
ツラくても、無理にでも笑うことで、本当に救われました。

今回は、闘病中の落ち込みがちな気持ちを乗り越えるために役立つ「笑うこと」のお話です。
ぜひご覧ください。

メディカル・アロマケア体験会

続きを読む

【変形性股関節症】気分の落ち込みを何とかしたい。それなら無理にでも「笑い」ましょう

         

 

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

私が変形性股関節症の闘病中、キツイと感じたことはたくさんありました。
中でもつらかったのが、前向きな気持ちを持てないことでした。

ひどい股関節の痛みで日常生活もままならない。
家族や周りの人に迷惑をかけながら、申し訳ない気持ちを抱えての生活。
さらに、これから先どうしたらいいのかも見通せず、希望も持てない。

こんな生活では、当然ですが前向きな気持ちを持つことはできませんでした。

「このままではいけない」

そう感じた私が前向きになるために試行錯誤した結果、行きついた答えが「笑う」こと。
闘病経験を通じて、私は「笑うこと」が本当に効果的であることを実感しました。

ツラくても、無理にでも笑う。
つらい時こそ笑う。
そうすることで、私自身が本当に救われました。

今日は、闘病で落ち込みがちな気持ちを「笑う」ことで立て直すために役立つお話です。
ぜひご覧下さい。

続きを読む