変形性股関節症末期の日常生活を知りたい患者さんへ。私の経験談をお話します

母の介護を経験して学んだこと

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

変形性股関節症と診断された患者さんが必ずといっていいほど行うことの一つが、インターネット検索。

特に、変形性股関節症になった人の日記などを読んで、これからの日常生活がどのように変わっていくのかを少しでも知ろうとすることは、一度は試してみたことがあるはずです。

今日は、私の実体験を通じて、変形性股関節症患者の日常生活、特によく聞かれる家事に関する様子をお伝えしようと思います。

実際の事例として、ぜひ参考にして下さい。

メディカル・アロマケア体験会

病状が進むとどんどん家事ができなくなる

変形性股関節症は、初期から進行期、末期へと段階が病状が進んでいきます。
このうち、進行期の後期から末期になってくると、以前のように家事ができなくなります。

この段階では、変形性股関節症の進行により股関節を動かせる角度が極端に狭まってくるため、家事に必要な様々な動作そのものができなくなるからです。

中でもつらくなる家事として、次の3つが挙げられます。

1.掃除

掃除でまず困るのが、重い掃除機を持つことです。
重い掃除機を持つことで股関節に負担がかかるため、掃除の動作が本当に大変になります。

さらに大変なのが、掃除機のコンセントの抜き差し。
部屋ごとにコンセントを差し替えるときなど、本当につらかったことを記憶しています。

そのため、私はお掃除ロボットを使用して、掃除そのものをしなくてすむようにしていました。
また、コンセントの抜き差しをしなくてすむように、細部のお掃除にコードレスクリーナーを使っていました。

2.洗濯

洗濯そのものは、洗濯機にお任せできるので心配はありません。

変形性股関節症の患者にとって大変なのが、洗濯物を干すことです。
特に病状が進むと、重い洗濯物をもってベランダに干すことは無理になります。

そのため、私の場合は洗濯干しの作業を自分でできるところまで行い、後は家族の助けを借りていました。

自分でできることというのが、洗濯機と隣接している浴室の突っ張り棒に一時的に物干しハンガーをかけ、全ての洗濯物をセットすること。

変形性股関節症が進むと、通常は何ということのないこの作業でさえ、近くに置いた折りたたみ椅子に何度も座って休憩しながら行うものになります。

そして、それ以上の作業、具体的にはセットが終わった洗濯物をベランダに干すところは、夫の助けを借りて何とかしのいでいました。

3.買い物

買い物については、買い込んだ荷物を運ぶことが一番の問題になります。
そこで、私は毎週末に夫と一緒に買い物に行き、購入した荷物を夫に運んでもらうようにしました。

今は、ネットスーパーや買い物をした荷物を配達してくれるサービスなどもあるので、上手に使えば家族のサポートなしでもできるのではないかと思います。

このように

進行期後期から末期にかけては、家事を含めた日常生活を自分だけで行うことが本当に大変になります。
大半の場合は家族のサポートが必須になるでしょう。

経験してよく分かったのですが、実はこのことが私自身の心への最も大きな負担となりました。

つまり、これまで私一人でできたことができなくなり、日がな家族の助けを借りざるを得ないことについて自責の念が生まれてくるのです。

みんなこの「自責の念」を感じている

今、私はたくさんの方の変形性股関節症の相談を受けています。
そして分かったのが、皆さんこのような「自責の念」を感じているということです。

ただ、この「自責の念」は、自分一人で解決しようとしてもなかなか難しいです。
そこで重要になるのが、同じ経験をした人とこの「自責の念」を共有すること。

自分が「自責の念」を感じていることを、同じ経験を持つ患者さんに話してお互いに共感しあうことで、気持ちがずいぶんと軽くなります。

もしあなたにこのような自責の念を感じたら

ぜひ、同じ病気に悩む方と話してみてください。
話すだけで、きっと楽になるはずです。

周りにそんな方がいらっしゃらない、というのであれば、私にお話して下さい
少しでも力になれれば幸いです。

この記事が少しでも参考になることを願って。

 


最新記事をすぐ読みたい方はメルマガ登録!

メールアドレス入力するだけ
定期配信するブログ記事をすぐにご覧いただくことができます。
ぜひご登録下さい。

 
メールアドレス
 

SNSでもご購読できます。