変形性股関節症の患者

【変形性股関節症】これだけは押さえてほしい!”技術のある専門家”を見分ける5つの判断基準

【変形性股関節症】これだけは押さえてほしい!”技術のある専門家”を見分ける5つの判断基準

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

日々協会の活動を行う中でよく目にすることがあります。
それは、変形性股関節症の患者さんが”技術のある専門家”を見つけることの難しさ。

リハビリをきちんと指導してくれる理学療法士に巡り会えない。
股関節の痛みを軽くする正しい運動を指導してくれるパーソナルトレーナーが見つからない。

そして”技術のある専門家”を探し歩く間にも、変形性股関節症の症状が少しずつ進行していく。
股関節の痛みに悩む日々が延々と続く。

これは、変形性股関節症の患者にとっての由々しき問題です。

今日は、そんな変形性股関節症の患者さんのためのお話。

私のこれまでの闘病生活を通じての様々な試行錯誤の末にわかった”技術のある専門家を見つけるための5つの判断基準”をお伝えします。

ぜひご覧下さい。

メディカル・アロマケア体験会

続きを読む

インターネットの情報よりもまずは基本的な知識を得る必要性

インターネットの情報よりもまずは基本的な知識を得る必要性

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

当ブログを訪問される変形性股関節症の患者さんには

インターネット検索を何回も試みてようやくこのブログに行きついた方も多いと思います。
その点、大変うれしく思っております。

ただ、変形性股関節症に悩む患者さんは、きっと当ブログ以外にも病院、整体院、整骨院などを渡り歩くなど、色々なことを試されているのではないでしょうか。

もちろん、いまだに放浪中の方もたくさんいらっしゃると思います。

メディカル・アロマケア体験会

続きを読む

このブログを効果的に使っていただくために大事なことをお伝えします

このブログを効果的に使っていただくために大事なことをお伝えします

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

最近、変形性股関節症の患者さんにお会いする機会が増えています。
そして、ありがたいことにほとんどの方がこのブログを見て下さっています。

ただ、深くお話を伺ってみると、ブログそのものが当初意図した形で使われていないケースが多いことが分かってきました。

その点、少し残念に感じると共に、ブログの効果的な使い方をお伝えする必要性を感じました。

そこで今日は、このブログを効果的に使うためのヒントをお伝えします。
ぜひご覧下さい。

メディカル・アロマケア体験会

続きを読む

私の心に響いた言葉

私の心に響いた言葉

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

今回は

私が大変尊敬する経営者で宅配便の父と言われている小倉昌男さんの言葉についてお伝えします。

私は、何か新しいことを始めるときや気持ちが落ち込む時には、必ず尊敬する人の言葉を読み、自分の決断に対して再確認をするようにしています。

メディカル・アロマケア体験会

続きを読む

【実体験】ここまで違うの!?”リハビリの質”の差がもたらした驚くべき回復結果の違い

【実体験】ここまで違うの!?”リハビリの質”の差がもたらした驚くべき回復結果の違い

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

私は、2010年11月に末期状態の左股関節の人工股関節手術を受けました。
2012年2月に進行期だった右股関節を人工股関節にしました。

どちらも同じ医師の手による手術でした。
ただ、病院が違っていたため、リハビリ担当の理学療法士は別の方でした。

そこで体感したのは、理学療法士の”リハビリのレベル差”による回復結果の違い。

リハビリの上手下手が患者のその後に本当に大きな影響を与えるのです。

今日は、そんな”リハビリの質”の差に関するお話です。
非常に重要なので、ぜひご覧下さい。

メディカル・アロマケア体験会

続きを読む

ランチ会を企画した本当の理由とは

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

7月26日(金)に東京で初ランチ会を開催することにしました。

場所は、東京で住んでみたいランキング1位の吉祥寺のお隣の駅、三鷹。
ランチ会の後、人気の吉祥寺を散策するのもよいかもしれませんね。

メディカル・アロマケア体験会

続きを読む

変形性股関節症と診断された!そのショックが落ち着いたときに考えるべきコトをまとめました

変形性股関節症と診断された!そのショックが落ち着いたときに考えるべきコトをまとめました

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

変形性股関節症と診断されたとき、患者さんは大きなショックを受けます。
そして、ショックが多少収まってから感じるのが、これからどうしたらいいのか、という不安。

今日は、そんな変形性股関節症の患者さんに向けたまとめ記事です。

アナタが一歩でも前に進むきっかけになれば幸いです。

続きを読む

【変形性股関節症と仕事】仕事をどうするか悩んだときに考えるべき2つのヒント

【変形性股関節症と仕事】仕事をどうするか悩んだときに考えるべき2つのヒント

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

日々相談を受ける中で、変形性股関節症の患者さんが一度は悩むのが、仕事について。
特に男性の場合は、必ずと言っていいほど悩みます。

これまで通りに動けない状態で、今後どのように仕事と向き合うか。

どのようにするのが最善かは人それぞれですが、今日は仕事との向き合い方についてのヒントをまとめてみました。

メディカル・アロマケア体験会

続きを読む

【変形性股関節症とリハビリ】”リハビリの150日ルール”をご存知ですか?

【変形性股関節症とリハビリ】”リハビリの150日ルール”をご存知ですか?

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

変形性股関節症の患者にとって大変重要なこと。
それは、現行の医療費制度を知った上でリハビリをどう進めるか検討することです。

今日は、現行の医療費制度でも特に押さえておくべき”リハビリの150日ルール”のお話です。

ぜひ知っておいてください。

メディカル・アロマケア体験会

続きを読む