変形性股関節症の患者

【変形性股関節症の手術と保存療法】アナタの人生の大きな判断をする前に読むべき7記事

術後調子の悪い人が増加傾向

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

変形性股関節症の治療方針で大きな分岐点となるのが、手術か保存療法か、ということ。
これは、その後のアナタの人生にとって本当に大きな判断となります。

今日は、その大きな判断のヒントとなる記事を7つピックアップしました。
手術か保存療法かに悩まれている方は、ぜひ参考にして下さい。

続きを読む

変形性股関節症でも仕事に取り組むアナタへのヒント5つ

京都大学iPS細胞研究所の軟骨再生医療に関するニュースに思う

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

変形性股関節症の患者にとって「これまで通りに動けない状態でも仕事をしなければならない」というのは大きな悩み。

そこでこの記事では、変形性股関節症でも仕事に取り組むアナタへのヒントをまとめました。
ぜひご覧下さい。

続きを読む

変形性股関節症患者にとってのメンタルサポートの必要性

変形性股関節症を本気で克服するためは4つのテーマを意識すべき

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

最近、変形性股関節症の患者さんとお話する機会が多くなり、悩みを抱えている方が多数いらっしゃることを痛感しております。

股関節の痛みは勿論のこと。
親の介護、自分の股関節の状態を家族に理解してもらえないこと、リハビリの時間が少なくて困っていること、人工股関節手術をしたけれども経過が思わしくないこと…。

人それぞれ本当に悩みが違うのです。

メディカル・アロマケア体験会

続きを読む

何かを始める時には、まっさらな気持ちで!

何かを始める時には、まっさらな気持ちで!

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

私は、数年前にある講座に通っていました。
その講座は、自分で商品を作って、インターネットで販売するまでを指導してくれるというものでした。

その当時、私はメールのやり取りとネット検索ぐらいしかできない状態からのスタートでしたが、年齢の割には、まっさらな気持ちでスタートすることができました。

メディカル・アロマケア体験会

続きを読む

【笑いのススメ】変形性股関節症の患者にこそ「笑い」が必要だ

【メディカル・アロママッサージ】実際に試していただいた方の生の声をお伝えします

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

変形性股関節症になってしまうと、どうしても暗い気持ちになりがち。
マイナス思考に陥って、気分が落ち込みがちになりますよね。

そこでおススメしたいのが「笑い」。
「笑う」ことができると、変形性股関節症との闘病がきっと楽になるはずです。

今日は、「笑う」ことに関する記事をまとめてみました。
最近、暗い気持ちで落ち込みがちな方はぜひご覧下さい。

続きを読む

【書籍”「変形性股関節症」は自分で治すな!”】Amazonランキング7部門1位を獲得することができました!!

夢が実現しました!!

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

既に一部のブログ記事やキャンペーン企画でもお伝えしているように

10月1日(火)に「変形性股関節症は自分で治すな!!」を電子書籍として出版しました

お陰様で、Amazonランキング7部門1位を獲得することができました。

これもひとえに、皆様のおかげだと思っております。
この場を借りて、心よりお礼を申し上げます。

続きを読む

夢が実現しました!!

夢が実現しました!!

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

2019年10月1日(火)

「変形性股関節症は、自分で治すな!!」を電子書籍として出版しました。

実は、昨年協会が開催したビジョンストーリーの体験型講座で自らが作成したストーリーが現実化した結果なのです。

続きを読む