管理栄養士

【変形性股関節症】患者必見!股関節の負担を抑えるための”減量”の話【実体験から得た知恵】

         

 

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

患者さんの中には、医者から減量を勧められた方も多いのではないでしょうか。

実は股関節は

人間の体重を支える”要”となる部分であり、身体で最も体重によるダメージを受けやすい関節でもあります。そのため、医者は股関節への負担をなるべく抑える目的で、患者に適正な体重を維持するための減量を勧めるのです。

今回は、減量が必要な理由や私が実際に取り組んだ減量経験、そこで実感した効果など“変形性股関節症の患者にとっての減量”をテーマにお伝えします。

ぜひご覧ください。

メディカル・アロマケア体験会

続きを読む

3回目の減量個別相談の結果は?

たまには、私の近況報告をしてみようと思います

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

ブログに減量のことを書いたら、たくさんの方々が読んで下さっています。

おそらく変形性股関節症と診断されると、医師から減量を勧められる人が多いということもあるのでしょうね。

メディカル・アロマケア体験会

続きを読む

股関節の負担軽減のキモ!9.5キロ減を達成した私の「減量の秘訣」をお伝えします

股関節の負担軽減のキモ!9.5キロ減を達成した私の「減量の秘訣」をお伝えします

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

2018年11月からスタートした減量。

現在減量開始から8か月ですが、9.5キロの減量に成功いたしました。
もちろん、リバウンドは全くない状態です。

適正な体重を維持することで股関節への負担軽減につながるという意味で、変形性股関節症の闘病にも非常に重要な「減量」。

今日はあなたに、私が実感する「減量の秘訣」をお伝えしようと思います。
ぜひご覧下さい。

メディカル・アロマケア体験会

続きを読む