「変形性股関節症を克服して、不自由なく日常生活を送りたい」
これは、変形性股関節症の患者さんが日々強く願っていることだと思います。
そのために絶対に欠かせないのが
「リハビリ運動と股関節ケアの両輪」という考え方です。
簡単に言うと、
・ 変形性股関節症患者は、股関節周辺の筋肉を強化することがすごく大事。
・ 股関節の運動をしたら股関節のケアもセットで行うのが大事。
・ なぜなら運動で酷使された筋肉は、運動後のケアを行うことで適切に回復するから。
というものです。
この考え方は、私が病気を克服するために様々な試行錯誤を通じて生み出したものですが、私だけでなく、協会でサポートする多くの患者さんにも成果がでているものになります。
この考え方の中で特に意識が必要なのが「股関節ケア」
なぜなら、股関節ケアという概念はリハビリ運動と違い、正確に理解できている患者さんが少ないためです。
そこで今回は、「股関節ケア」に焦点を当ててお話します。
大事な内容ですので、ぜひしっかりとご覧ください。