変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。
協会活動を通じて患者さんと接する中で、私が実感することがあります。
それは、患者が手術後に気を付けなければいけないポイントが思った以上に理解されていない、ということ。
よくあるのが
手術によって股関節の痛みがなくなることで満足してしまうケース。
意識すべきポイントを意識していないことで身体の他の部分に不調がでたり、跛行などの変な癖がなくならずに日常生活に支障がでてしまうのです。
そこで今回は
変形性股関節症を克服した私の経験から、手術後に意識すべきポイントを4つお伝えします。
私や協会でサポートする患者さんのように、術後不自由のない日常生活を取り戻し、やりたいことにチャレンジしたいという願いを持つ全ての患者さんにご覧いただきたい内容です。
ぜひご覧ください。
術後に必ず意識すべき4つのポイント
1.禁忌動作を理解すること
ご存じの方も多いと思いますが、禁忌動作とは手術後にやってはいけない動作のことです。
例えば、術後はあぐら禁止、といったものになります。
具体的な内容は、手術のアプローチ方法や患者の病状、股関節の状態などよって異なりますが、ほとんどの病院で禁忌動作に関する指導が行われます。
この禁忌動作について私が強くお伝えしたいのが
手術を行った患者は禁忌動作を正しく「理解」してほしい、ということです。
経験上、術後の患者さんの禁忌動作に関する「理解」は、病院から伝えられた注意事項や禁忌事項の資料を熟読して”分かった気になっている”レベルに留まっていることが多いです。
そうではなく、禁忌動作が、具体的に自分の日常生活の中のどのようなシーンのどのような行動に当たるのかということをありありとイメージできるレべルまで理解してほしいのです。
というのも
そのレベルまで理解できていなければ、日常生活の中で禁忌動作を避けることが難しいから。
少しでも分からないことがあれば、退院前に必ず医師や理学療法士などに確認してください。
2.日々慎重に行動すること
2つめのポイントが、これです。
人工股関節の手術を行うと、患者を悩ませていた股関節の痛みがなくなります。
それにより、患者は徐々に「慎重に行動する」意識が薄くなってしまいます。
このことが、結果的に股関節に無理な負担をかけてしまう動作を増やしていきます。
この傾向はスポーツ経験がある人ほど強くなりがちですが
手術後、人工股関節が入っている状態で無理な動作を行うことは、人工股関節のトラブルや、場合によっては再置換手術が必要になることにもつながります。
特に、両側の股関節を同時に手術をした場合は本当に慎重になることが必要です。
「やりすぎかな」と思うくらい慎重に行動するようにしてください。
3.術後のリハビリは適切な負荷で行うこと
人工股関節の手術については、特に術後1年間は脱臼リスクが高くなります。
そのため、術後1年間はリハビリ運動の負荷設定に細心の注意を払うことが重要です。
これもスポーツ経験がある人に多いのですが
術後すぐに「自分なら大丈夫!」と勝手に運動負荷を上げてしまうケースが見られます。
ただ、運動負荷を上げすぎると身体に大きな負荷がかかるため、身体の別の部分に不調がでたり、人工股関節のトラブルにつながりやすくなるのです。
リハビリ運動で最も重要なのは
現在の自分の身体の状態を正確に把握し、無理のない負荷で継続的に取り組むことです。
正直にお伝えしますが、変形性股関節症を克服し日常生活を取り戻すには、術後長い時間をかけて”正しく”リハビリを行うことが必須となります。
故障を起こさずリハビリを継続できるように、運動の負荷には細心の注意を払ってください。
4.専門家の言葉に素直に耳を傾け実践しつづけること
術後、専門家にリハビリ指導を受けている患者さんもいらっしゃるでしょう。
4つめは、そのような患者さんへのメッセージです。
ぜひ、専門家の言葉に素直に耳を傾けてください
専門家は、患者の身体の状態を客観的に把握し、その結果に基づいてリハビリメニューを提案したり、運動指導をしていきます。
まずはそのメニューやアドバイスを素直に受け入れ、実践してください。
疑問があれば、自分勝手な判断でやり方を変えるのではなく、必ず専門家に相談してください。
これは、私自身の経験やこれまで協会を通じて接した患者さんの様子から自信を持って言えますが、専門家の言葉に素直に耳を傾け、実践する人でないとなかなか結果につながりません。
今回ご紹介した4つのポイントを意識することは
変形性股関節症を克服するために欠かせないものです。
少しでもピンとくる内容があれば、ぜひ実践してみてください。
もっと具体的に知りたい、相談したいなどがあれば、協会で個別相談付きメディカル・アロマケア個別体験会や井口由紀子の個別相談も主催しておりますので、うまく活用してください。
この記事が役に立つことを願ってやみません。
患者目線から見たお役立ち情報を知りたい方へ
メールアドレス入力するだけで
定期配信するブログ記事をすぐにご覧いただくことができます。
ぜひご登録下さい。
※本サイトのコンテンツは全て著作権で保護されております。
悪質な場合は法的措置を取ることもございますので、無断転載は固くお断りいたします。