闘病の軸

【変形性股関節症】インターネットとうまく付き合おう!”情報の渡り鳥”問題に陥らないための対処策

         

 

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

今は本当によい時代で、インターネットから様々な情報を得ることができるようになりました。

最近ではAIの発展もあり、私の闘病時代には考えられないほど簡単に、医者や理学療法士などの専門的な情報や、患者が発信する闘病の様子などの情報を入手できるようになっています。

実際、協会を通じて接する患者さんの話を伺っていてもインターネットをうまく活用しながら闘病を進めている方が多くいらっしゃいます。

ただ私は

インターネットを素晴らしい道具だと感じる一方で、この環境が”情報の渡り鳥”問題を生んでいることに強い懸念を持っています。

今回は、患者がインターネットを活用する際に陥りがちな”情報の渡り鳥”問題についてお伝えします。全ての患者さんにご覧いただきたい内容です。

メディカル・アロマケア体験会

続きを読む

【変形性股関節症】インターネットの落とし穴!”情報の渡り鳥”問題にハマらないためのたった1つのポイント

         手術支援ロボットの導入が進んでいます

 

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

今は、インターネットから様々な情報を簡単に得ることができる時代です。
医者や理学療法士などの専門的な情報を得ることもできますし、患者が発信する闘病の様子も知ることができます。

変形性股関節症の患者さんも、インターネットを活用して情報を集めながら闘病を進めている方が非常に多い印象です。

これは素晴らしい環境なのですが

同時に、私はこの環境により、”情報の渡り鳥”問題が生まれていると感じています。

メディカル・アロマケア体験会

続きを読む

【変形性股関節症】”情報のつまみ食い”はNG!インターネットで情報収集するときは気を付けましょう

         

 

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

今では、インターネットを使うことで様々な情報を無料で簡単に得ることができます。
もちろん、変形性股関節症の情報についても同様です。

お医者さんからの情報。
理学療法士など専門家の情報。
数は多くないながらも、患者が発信する情報もあります。

メディカル・アロマケア体験会

続きを読む