変形性股関節症改善のキモ!「股関節の運動と股関節ケアの両輪」

       

 

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

「変形性股関節症を克服したい」

これは、全ての変形性股関節症患者の願いだと思います。

そして、変形性股関節症を克服するためにはキモとなる考え方があります。
それが「リハビリ運動と股関節ケアを両輪として継続する」ということです。

このポイントは非常に重要であるが故に、私はこれまで何度もブログでお伝えしてきました。
ただ、日々相談を受ける中で、このポイントはまだまだ伝わっていないと感じています。

そこで、今日もこのポイントをお伝えします。
変形性股関節症を克服する上で絶対に欠かせないお話ですので、ぜひご覧下さい。

「股関節の運動と股関節ケアの両輪」

これは、具体的には
・ 変形性股関節症患者は、股関節周辺の筋肉を強化することがすごく大事。
・ 股関節の運動をしたら股関節のケアもセットで行うのが大事。
・ なぜなら運動で酷使された筋肉は、運動後のケアを行うことで適切に回復するから。
ということです。

詳細はこちらの記事にまとめてありますが、重要なのは
・ 適切な股関節周辺の筋肉強化トレーニングを行うこと
・ トレーニング後は、股関節のケアを合わせて行うこと
です。

この両輪を継続して回すことで

私の場合は、同年代の健康な方と同じレベルにまで筋力が回復しています。

私自身が取り組んできた具体的な内容をまとめてありますので、ぜひ参考にして下さい。

変形性股関節症改善のキモとして

ぜひ「股関節の運動と股関節ケアの両輪」を意識してください。

この記事が少しでも役に立つことを願ってやみません。

 


最新記事をすぐ読みたい方はメルマガ登録!

メールアドレス入力するだけ
定期配信するブログ記事をすぐにご覧いただくことができます。
ぜひご登録下さい。

 
メールアドレス
 

SNSでもご購読できます。