変形性股関節症のリハビリ

【変形性股関節症】結果を出すために!リハビリを頑張ったら、同じくらいしっかりと股関節ケアを行いましょう

         

 

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

前回の記事でもお伝えしたのですが、患者さんの中には、変形性股関節症を一日でも早く克服しようと、リハビリ運動だけを頑張りすぎてしまう方がいらっしゃいます。

そんな患者さんは、しばしば身体の状態を悪くしてしまいます。

協会では

そのような患者さんから相談を受けることがあるのですが、私はいつも「リハビリ運動を頑張ったら、同じくらいしっかりと股関節ケアを行いましょう」とお伝えしています。

今日は、このテーマでお話していきたいと思います。
リハビリを頑張りすぎて調子が悪いと感じたことのある患者さんは、ぜひご覧ください。

メディカル・アロマケア体験会

続きを読む

私が実際に見聞きした「変形性股関節症のリハビリがうまくいかない理由」

         

 

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

変形性股関節症を克服するためのキモとなる、リハビリ運動。
リハビリ運動については「リハビリと股関節ケアの両輪」として繰り返しお伝えしてきました。

ただ、これまでの協会活動を通じて実感しているのが、実際にリハビリ運動の成果を出すことができる患者さんは想像以上に少ない、ということです。

今回は

私が実際に見聞きした「変形性股関節症のリハビリがうまくいかない理由」をお伝えします。

うまくいかない理由を知っておくことは、リハビリの失敗を避けるための助けとなるはずです。
ぜひご覧下さい。

メディカル・アロマケア体験会

続きを読む

【変形性股関節症】「効果的な股関節ケア=”メディカル・アロマケア”」私がたどり着いた最終的な答えです

         

 

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

患者が心から願うこと。
それは、変形性股関節症を克服し、日常生活を取り戻すことでしょう。
そして、この願いの実現に欠かせない考え方が「リハビリ運動と股関節ケアの両輪」です。

この考え方は

私自身が変形性股関節症を克服する中で編み出したものですが、10年以上にわたる協会の活動を通じて患者の皆さんにその重要性を訴え続けてきました。

最近ではようやくこの考え方の重要性に心の底から共感していただける患者さんも増えてきて「あきらめずに続けてきてよかった」とうれしく感じております。

そんな中で増えてきた質問があります

それが
股関節ケアという考え方は分かったが、具体的に効果のあるやり方はあるのか?
というもの。

リハビリ運動については大部分の患者さんがイメージできるのですが、股関節ケアについてはイメージしづらい方も多いようです。

そこで今回、この質問に対する私の答えをお話します。
「リハビリ運動と股関節ケアの両輪」に基づく闘病を実際に進める際には欠かせない内容です。
ぜひご覧ください。

メディカル・アロマケア体験会

続きを読む

【変形性股関節症】長期の闘病で染みついた「変な動き方の癖」をなくすのは大変!

         

 

変形性股関節症と正しく向き合う会代表理事の井口です。

変形性股関節症の元患者である私は、2010年に左股関節、2012年に右股関節の人工股関節手術を行いました。

手術は無事に終わり、股関節の痛みもなくなったのですが、長期に渡って痛む股関節をかばうために身に付いてしまった「変な動き方の癖」はなかなか治りませんでした。

この「変な動き方の癖」をなくすことは

非常に厄介ですが、本当に重要です。

なぜなら、変な動き方の癖が残ったままでは、膝などの身体の別の場所にトラブルが起こったり、最悪の場合、人工股関節の再置換が必要になるトラブルが起こる可能性さえあるからです。

今回は、私自身の実体験から、長期の闘病で身に付いてしまった「変な動き方の癖」をなくすことの重要性をお伝えします。

ぜひご覧ください。

メディカル・アロマケア体験会

続きを読む

【変形性股関節症】病気を克服し”生きがいを実感できる人生”へ!キモは「リハビリ運動と股関節ケアの両輪」

         

 

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。
変形性股関節症の患者さんにとって、病気を克服することは心からの願いだと思います。

元患者である私も同様でした

そのために様々な試行錯誤を行いました。
その結果、私は「股関節の運動と股関節ケアの両輪」という考え方に行き着きました。

この考え方に基づいて

私は術前からずっとリハビリを継続しておりますが、現在では病気を克服し日常生活を取り戻すことができているだけでなく、さらに進んで、協会活動という”生きがいを実感できる人生”を送ることができています。

それだけでなく、協会でサポートしているたくさんの患者さんも同様の結果を出しています。

今回は

そんな「股関節の運動と股関節ケアの両輪」について再度お伝えしようと思います。

というのも、この考え方は何度もこのブログでお伝えしているのですが、考え方を根本から理解した上で、実際の行動に移すことができている患者さんが非常に少ないためです。

ぜひ「股関節の運動と股関節ケアの両輪」についてきちんと理解してください。

メディカル・アロマケア体験会

続きを読む

【変形性股関節症】「リハビリ運動っていつまで続ける必要があるの?」私が得た結論をお伝えします

         

 

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

リハビリ運動って、股関節の痛みがなくなっても続ける必要があるんでしょうか?
 どのくらいの期間続ければいいのでしょうか?
これは、変形性股関節症の患者さんとお話する中で、しばしば聞かれる質問です。

患者にとって、リハビリ運動を継続することは大変です

だからこそ、このような質問が出てくるのだと思います。

この質問に対して、現在の私は確信できる答えに至ることができました。
自分の闘病経験だけでなく、協会でサポートする患者さんの事例を多数見てきたからです。

もちろん個人的な見解になるのですが、今回はその答えをお伝えします。
興味のある方はぜひご覧ください。

メディカル・アロマケア体験会

続きを読む

【変形性股関節症】病気克服に欠かせない「股関節ケア」!その効果的かつ具体的なやり方をお伝えします

         

 

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

変形性股関節症を克服し、生きがいを持てる日常生活を送ること。
これは、全ての患者にとっての大きな願いだと思います。

そのための鍵となる考え方が

リハビリ運動と股関節ケアの両輪」。

具体的には、
・ 変形性股関節症の患者は、股関節周辺の筋肉を強化することがすごく大事。
・ 併せて、股関節の運動後に股関節ケアもセットで行うことが必須。
・ なぜなら運動で酷使された筋肉は、運動後のケアを行うことで適切に回復するから。
という考え方です。

先日の記事でも詳しくお伝えしましたが、「股関節の運動と股関節ケアの両輪」を継続することで病気克服の可能性が飛躍的に高まります。

メディカル・アロマケア体験会

続きを読む

【変形性股関節症】リハビリ運動の量を変える際の重要なポイント”運動量を急に増やしすぎない”

         

 

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

最近、協会の活動を通じて「変形性股関節症を本気で克服したい!」という想いを感じる患者さんにお目にかかることが増えています。

このような患者さんを全力でサポートすることが協会の重要なテーマでもあるため、本当にうれしく感じています。

ただ、このような本気の患者さんの中には

高い意欲のあまり、リハビリ運動の量をいきなり増やしてしまう方がいらっしゃいます。
これは非常に注意すべきポイントで、いきなり運動量を増やすとかえって逆効果になります。

今回は、リハビリ運動の量を変える際の重要なポイント”運動量を急に増やしすぎないこと”についてお伝えします。ぜひご覧下さい。

メディカル・アロマケア体験会

続きを読む

【変形性股関節症】本気で病気を克服したい患者さんが絶対知っておくべき考え方「リハビリ運動と股関節ケアの両輪」

         

 

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

変形性股関節症を克服するために欠かせない考え方。
それが「リハビリ運動と股関節ケアの両輪」です。

これは本当に大切な考え方です。もし私がこの考え方に基づいた闘病を行っていなければ、変形性股関節症を克服できていなかったと思います。

そのため「リハビリ運動と股関節ケアの両輪」についてこれまで何度もお伝えしてきました。

今年、協会では

「本気で元気になりたい、本気で変形性股関節症を克服したい」と心の底から考え、行動に移す患者さんを精一杯応援することをテーマとしております。

そのために絶対に欠かせない考え方として、今回もう一度「リハビリ運動と股関節ケアの両輪」についてお伝えします。

ぜひ、しっかり理解してください。

メディカル・アロマケア体験会

続きを読む

【変形性股関節症】病気を克服した元患者の知恵をシェア!患者が手術後に意識すべきポイント4つ

         

 

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

先日、手術を控えた患者さんから相談を受けました。
手術についての不安を一つずつ伺いアドバイスをさせていただいたところ、気持ちが前向きになったようで、本当にうれしく思いました。

その中で感じたのが

手術を行ってから変形性股関節症を克服するまでに意識すべきポイントが、予想以上に押さえられていないということ。

当たり前ですが、手術によって痛みがなくなっても変形性股関節症が克服できたわけではありません。不自由のない日常生活を取り戻し、自分のやりたいことにチャレンジできるようになって初めて、変形性股関節症の克服と言えるのです。

今回、私が変形性股関節症を克服するために手術後に意識したポイントを4つお伝えします。
特にこれから手術を控えている患者さんは、ぜひご覧ください。

メディカル・アロマケア体験会

続きを読む