変形性股関節症のリハビリ

【変形性股関節症】リハビリ運動”だけ”じゃダメ!必ずセットで「股関節ケア」を行いましょう

         

 

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

変形性股関節症を克服するために絶対に欠かせないのが、リハビリ運動です。
日々、一生懸命にリハビリ運動に取り組まれている患者さんも多いのではないでしょうか。

もちろん

私が協会活動を通じて接する患者さんの中にも、リハビリ運動を頑張っていらっしゃる方が多くいらっしゃいます。

ただ、一つ懸念を覚えるのが、適切な股関節のケアを行わずにリハビリ運動を頑張りすぎてしまい、返って状態を悪くしている患者さんがいること。

今回はそんな患者さんに向けて「リハビリ運動に取り組んだら、同じだけきちんと股関節ケアを行いましょう」というお話をします。

重要な内容ですので、ぜひご覧ください。

メディカル・アロマケア体験会

続きを読む

【変形性股関節症】「効果的な股関節ケアの方法はある?」その答えは”メディカル・アロマケア”

         

 

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

私が提唱する「リハビリ運動と股関節ケアの両輪」。
これは、変形性股関節症を根本克服するためにキモとなる考え方です。

この考え方について、私はこれまで協会の活動を通じて地道にお伝えしてきました。

最近では私の考え方に共感してくださる患者さんが増えていることを実感しており「あきらめずに続けてきてよかった」と心からうれしく思っています。

そこで増えてきた質問があります

それが「股関節ケアを具体的に始める場合、どんな方法がよいのか?」というもの。

リハビリ運動と異なり、股関節ケアに取り組んだ経験が少ない患者さんにとっては、効果的な股関節ケアの方法がイメージしづらいようです。

この質問に対しては

私は自信をもって答えることができます。
それが「”メディカル・アロマケア”による股関節ケアを行いましょう」というもの。

私自身が変形性股関節症を克服できただけでなく、協会でサポートした何人もの患者さんにも結果が出ている方法です。

今回は、効果的な股関節ケアの手法である「メディカル・アロマケア」についてお伝えします。
股関節ケアがイメージできない患者さんは、ぜひご覧ください。

メディカル・アロマケア体験会

続きを読む

実際にあった「変形性股関節症のリハビリがうまくいかない理由」お伝えします

         

 

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

変形性股関節症を克服するために、リハビリ運動は絶対に欠かせません。

ただ、協会を通じてたくさんの患者さんと接する中で、リハビリ運動がうまく結果につながっているケースが想像以上に少ないことを実感しています。

そこで今回は、私が実際に見聞きした「リハビリ運動がうまくいかない理由」をお伝えします。

うまくいかない理由を前もって知ることで、きっとリハビリの失敗を避けるためのヒントになるはずです。ぜひご覧下さい。

メディカル・アロマケア体験会

続きを読む

【変形性股関節症】手術後”普通の日常生活”を取り戻すには「術前・術後リハビリ」が肝心

         

 

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

「手術が終われば、股関節痛から解放されて”普通の日常生活”を取り戻せる!」
人工股関節手術を決めた患者さんの多くは、そのように感じていると思います。

ところが、私が協会活動を通じて接した患者さんの中には「手術をしたが”術前に思い描いていたような日常生活”を送ることができていない」という方が比較的多くいらっしゃいます。

このような患者さんを見ていて私が感じるのが

「術前・術後リハビリがきちんとできていない患者さんが非常に多い」ということ。

特に最近、このような患者さんに巡り合う機会が増えているため、今回は、術後”普通の日常生活”を取り戻すために絶対に欠かせない「術前・術後リハビリ」の話をしようと思います。

手術を決めた患者さん、術後も調子がよくないと感じている患者さんだけでなく、全ての変形性股関節症の患者さんにご覧いただきたい内容です。

メディカル・アロマケア体験会

続きを読む

【変形性股関節症】肝に銘じて!変形性股関節症のリハビリ期間は一生です

         

 

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

「変形性股関節症のリハビリって、どれくらいの期間続けたらいいんだろう?」

多くの変形性股関節症の患者さんにとって、この疑問は気になるところだと思います。
もちろん、私にとっても闘病時代は常に気にかかるものでした。

この疑問に対して、変形性股関節症を克服し、さらに協会活動を通じてたくさんの変形性股関節症患者と接した経験を経た現在、個人的なものにはなりますが確信をもって答えることができるようになりました。

今回は、その答えを共有しようと思います。

メディカル・アロマケア体験会

続きを読む

【変形性股関節症】病気に打ち克つ根本対処!「リハビリ運動と股関節ケアの両輪」についてお伝えします

         

 

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

すっかり春めいてきました。
変形性股関節症の患者さんも、気持ちを新たに闘病を進めようとお考えではないでしょうか。

そこで今回は、変形性股関節症を根本から克服するために非常に重要となる考え方「リハビリ運動と股関節ケアの両輪」についてお伝えします。

私自身が病気を克服した際の基礎中の基礎となった考え方です。
ぜひ、しっかり理解してください。

メディカル・アロマケア体験会

続きを読む

【変形性股関節症】リハビリを頑張りすぎる患者さんへ。メディカル・アロマケアできちんと股関節ケアしましょう

         

 

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

変形性股関節症を一日でも早く克服したい。
その想いを実現するために、毎日リハビリ運動に一生懸命取り組んでいる方も多いと思います。

ただ、そのような患者さんの中に、リハビリ運動を頑張りすぎてしまい、かえって状態が悪くなっている方が散見されます。

協会でもそんな患者さんから相談を受けることがあります

そんなとき、私がお伝えするのは「リハビリ運動を頑張ったら、同じくらいしっかりと股関節ケアを行いましょう」というアドバイスです。

メディカル・アロマケア体験会

続きを読む

【変形性股関節症】本気で病気を克服する!その想いを結果に繋げるために患者が抑えるべき実践ポイント5つ

         

 

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

変形性股関節症の患者さんであれば、病状を改善し、変形性股関節症を克服したいという強い願いをお持ちだと思います。

もちろん、そのために様々な試行錯誤を行い、闘病を進められていることでしょう。

日々の協会活動を通じて

私はこのような「本気で元気になりたい」「本気で変形性股関節症を克服したい」と考えている患者さんたちの強い想いを痛感しております。

ただ、それと同時に、多くの患者さんが”強い想いを実際の行動に移す”際に抑えるべきポイントを抑えておらず、行動しても結果につながらないケースも見てきました。

今年の協会のテーマは「本気の患者さんを精一杯応援する」ということ。

今回は、本気で病気を克服すると決めた患者の想いを結果に結びつけるために患者が抑えるべき実践ポイントを5つお伝えします。

ぜひご覧ください。

メディカル・アロマケア体験会

続きを読む

【変形性股関節症】「股関節ケアって、具体的にどうすればいいのですか?」多くの患者さんから聞かれる質問に答えます

         理屈で納得!なぜアロママッサージやアロマ浴は股関節痛に効くのか?

 

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

変形性股関節症で重要となるのが、適切なリハビリ運動を行うこと。
これは、変形性股関節症という病気を克服する上で避けては通れないものです。

ただ、忘れられがちなのが、リハビリ運動を行った後の股関節ケア。

リハビリ運動後に股関節ケアをきちんと行うことで、変形性股関節症を克服できる可能性が飛躍的に高まるだけでなく、股関節の痛みの根本的な対処にもなります。

この点について、当ブログの中でも「股関節の運動と股関節ケアの両輪」として何度も繰り返しお伝えしているのですが、どうもリハビリ運動に比べ、股関節ケアについては具体的なイメージがわきにくいようです。

その証拠に

協会で相談を受ける患者さんに股関節ケアの話をすると、必ずと言っていいほど「股関節ケアって、具体的にどういうことをするとよいのですか?」という質問を受けます。

今回は、この質問の答えとして私自身が最もおススメする「メディカル・アロマケア」についてお話します。

「メディカル・アロマケア」は、私自身が変形性股関節症を克服する際に非常に大きな力を発揮しました。

現在でもリハビリ運動と合わせて継続しているのですが、そのおかげで病気にかかる前よりも健康な生活を送ることができています。

患者目線で見て、メディカル・アロマケアは本当におススメできる股関節ケアの具体的/効果的な手法です。ぜひこの記事をご覧いただき、メディカル・アロマケアについて知ってください。

メディカル・アロマケア体験会

続きを読む

【変形性股関節症】病気を克服し日常生活を取り戻したい!全患者の願いを叶えるための”リハビリの軸となる考え方”

         

 

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

変形性股関節症の患者さんにとって、病気を克服し、以前のような日常生活を取り戻すことは心からの願いだと思います。

私ももちろんそうでした。
そのためにキモとなるリハビリについて、本当にたくさんの試行錯誤を行いました。

最終的に私は”リハビリの軸となる考え方”にたどり着きました。
結果、現在では以前よりももっと幸せを感じる生活を過ごすことができています。
同様に、協会でサポートする患者さんも日常生活を取り戻すことができています

今回は、その”リハビリの軸となる考え方”についてのお話です。

実はこれまで何度もこのブログでお伝えしてきたものですが、現実ではこの考え方を根本から理解した上で実際に行動に移すことができている患者さんは非常に少ないです。

そこで、今回もう一度お伝えします。
全ての患者さんにとって非常に重要な内容ですので、ぜひご覧ください。

メディカル・アロマケア体験会

続きを読む