変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。
変形性股関節症の末期になると、股関節が痛くて歩くことが本当につらくなります。
特に、仕事で外出しなければならないときには、本当につらい。
だからといって、外出しないわけにはいきません。
今日は、末期のつらい股関節の痛みに耐えながら、頑張って仕事をしているあなたのために記事を書きました。
変形性股関節症の末期は、仕事のスケジュールを立てるときに自分の「1日の限界歩数」を軸に考えましょう、というお話です。
ぜひご覧ください。
私の実体験
私は、末期のころはひどい股関節痛でした。
それこそ、股関節を休ませながらでないと、歩くことさえできませんでした。
休ませながらでも、せいぜい5分。少し休んでまた5分。
そんな感じでした。
ただ、仕事では営業で外出することが多かった。
仕事なので、時間通りにお客様のところに伺う必要があります。
そこで、私が実践していたのは、
・ 「自分が歩くことのできる限界」を把握して
・ その限界を元に、仕事のスケジュールを立てる
ということでした。
「1日の限界歩数」に基づく仕事のスケジュール
その「1日の限界歩数」に基づく仕事のスケジュールの立て方はこうです。
1. 万歩計を使って1日の歩数を毎日記録する
2. 股関節の状態、体のケアの実施状況を毎日記録する
3. 1,2の記録をもとに、自身の限界歩数を把握する
4. 自分の限界歩数をもとに、仕事をスケジュールする
例えば、私の場合
万歩計を使用して、日々の股関節の状態と歩数の関係を記録したところ、1日の自分の限界歩数が6000歩程度であることが分かりました。
また、限界歩数内であっても、休みなく歩ける時間は5分程度。
それ以上歩くときには、休んでから5分歩いてまた休む。
それを繰り返す必要がありました。
さらに、限界歩数内だとしても、1日置きの外出に押さえる必要がありました。
それ以上歩くと、翌日は痛くて痛くて歩けない。
休み休みの外出でさえも無理だったのです。
他にも、
・ 自宅から駅には休憩を入れずにそのまま行ける。
・ 電車内で立っていられるのは一駅の間。
・ 階段の昇り降りは、下りは問題ないが、昇りは痛くない足を使って昇る必要がある。
そのため、長い階段だと、階段途中での休憩が必要。
など、歩数と股関節の状態を記録するだけで、かなりいろいろなことが分かったのです。
その記録から判断して、私は仕事のスケジュールをする際に、
・ 訪問先は1日1件
・ 電車移動の際は、始発の電車で必ず座る。そのための余裕時間を見る。
・ 訪問先の最寄り駅からの距離が徒歩5分以上かかる場合、タクシーを利用する
といったスケジュールする際の移動ルールを決めていました。
また、翌日以降に股関節の痛みを持ち越さないために、自宅に戻ったら、股関節ケア(アロマ浴、アロママッサージ、リハビリ体操)を入念におこなうようにしていました。
このように
自分自身の1日の限界歩数と股関節の状態との関係を把握すると、仕事をスケジュールする際に考えなくてはならない「条件」が見えてきます。
その条件を元に仕事をスケジュールすることで、変形性股関節症末期でもなんとか仕事をこなすことができるようになります。
もしあなたが末期のつらい股関節の痛みに耐えながら頑張って仕事をしているのであれば、ぜひこの記事を参考にして、あなたなりの仕事のやり方を考えてみて下さい。