【変形性股関節症】人工股関節再置換術の基礎知識をお伝えします

       

 

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

変形性股関節症では、有力な治療方法の一つとして人工股関節手術があります。
患者さんの中には、この手術を行われた方も多いのではないでしょうか。

ただ、協会で相談を受ける中で感じるのが「人工股関節手術を受けた患者さんは、人工股関節の再置換手術について基礎的な知識をもっと身につけたほうがよい」ということです。

そこで今日は、人工股関節再置換術の基礎知識をお伝えしたいと思います。
人工股関節手術を行った変形性股関節症の患者さんは、ぜひご一読下さい。

メディカル・アロマケア体験会

人工股関節再置換術の基礎知識

人工股関節の再置換が必要なケース

まずは、どういう状態で再置換が必要となるか、というお話です。

再置換は、人工股関節に下記のような状況が見られる場合に必要となります。
 ・ ゆるみ
 ・ 摩耗
 ・ 骨溶解
 ・ 人工股関節の破損
 ・ 感染
 ・ 脱臼
 ・ 骨折

股関節に強い痛みがある場合には、再置換の可能性が高まります。
また、術後は定期的に股関節の状態をチェックする必要があります。

人工股関節再置換術の方法

人工股関節再置換術には、いくつかの方法があります。

代表的なものが、骨頭部分の部品交換を行う方法です。
これは、骨に埋め込んだ部分はそのままにして、骨頭部分の部品だけを交換する方法です。
手術時間も短いため、入院期間も1~2週間となります。

他にも下記のような方法があります。
 ・ 臼蓋(お椀型)カップだけを交換する方法
 ・ 骨に埋め込んだステムだけを交換する方法
 ・ 臼蓋カップ・ステムの両方を交換する方法

なお、両方の人工股関節を交換する場合は、新しい人工股関節にする必要があります。

この手術は、骨の状態がよければ最初の手術とほとんど変わらない時間ですみます。
ただ、骨が欠けたり、薄くなったりしている場合は骨の移植や補強が必要となります。
複雑な手術となるため、入院期間も8~10週間ぐらいとなります。

ちなみに、再置換手術の回数には特に制限はありません。
また、再置換術をした場合でも日常生活に支障はありません。

人工股関節を長持ちさせるために気を付けること

患者さん自身ができることとして、感染予防、骨折予防、減量、運動、体のケアがあります。

手術した部分を傷つけない、転ばない。
骨粗しょう症にならない。
人工股関節への負担を少なくするための減量。
人工股関節周辺の筋力強化、運動後の体のケア。

これらに気をつけることで、再置換の可能性がグッと下がります。

ぜひ人工股関節の再置換について知って下さい

人工股関節手術が終わったら痛みがなくなるため安心される方は多いです。
ただ、気を付けなければ再置換手術が必要となります。

この記事をきっかけに、いずれ来るかもしれない再置換を回避できるよう意識を新たにしていただければ幸いです。

 


最新記事をすぐ読みたい方はメルマガ登録!

メールアドレス入力するだけ
定期配信するブログ記事をすぐにご覧いただくことができます。
ぜひご登録下さい。

 
メールアドレス
 

股関節の痛みに心から悩まされているアナタへ!

股関節の痛み解消に役立つ書籍”「変形性股関節症」は自分で治すな!!”を無料でプレゼントいたします。


この書籍は、変形性股関節症を克服した元患者、井口由紀子が自分自身の実際の闘病体験を基に”患者目線で本当に必要な”変形性股関節症の解決策をまとめたものです。


ぜひアナタの変形性股関節症の闘病にご活用ください。


無料で電子書籍を受け取る

SNSでもご購読できます。