健康寿命を少しでも延ばしたいあなたに、筋トレをおススメします

健康寿命を少しでも延ばしたいあなたに、筋トレをおススメします

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

筋トレ、やってますか?

私はやっています。
手術中のリハビリ時期もそうでしたが、変形性股関節症の手術後から継続的に筋トレするようになりました。

筋トレって、本当にいいんですよ。
日常生活での行動が、本当にやりやすくなります

今日は「健康寿命」を少しでも伸ばしたいあなたに向けて、筋トレのよさをお伝えします。

筋トレの効果

1.身体が若返る

筋トレをすると、筋肉と骨が増えます
また、体脂肪が減り代謝のよい体をつくることができます

閉経した女性の骨へのカルシウムの取り込みを増やし、骨密度を上げる効果もあるそうです。
筋トレをすることで、体だけでなく骨もしっかりとした若返りのボディを手に入れることができるのです。

実際、私自身も筋トレを継続していますが、身体が若返った感覚があります。
今までよりもずっと楽に日常動作ができるようになったと実感しています。

2.脳によい

筋トレは、不安障害に効果があるそうです。
不安障害とは女性に多い症状で、日常のあらゆることを過剰に心配してしまうものです。

そこまでいかなくても、いろいろ気になって落ち込んだりすることはありますよね。

この不安障害、筋トレによる寛解率は60%。
※寛解とは、病気の症状が一時的あるいは継続的に軽減した状態のこと

有酸素運動よりかなり高い効果があることが分かっています。

というのも、筋トレ中は不安から注意がそれるため。
さらに、筋トレ後は筋肉の緊張が緩むため、リラックスしやすい状態になります。

私自身は不安障害ではないですが、気持ちがスッキリする効果は実感しています。

例えば、仕事上のトラブルが頭から離れない時。
私はあえてトレーニングをするようにしています。
そうすることで、頭の中のイライラがスッキリするんですよ。

また、筋トレは、高齢者の脳に対して特に効果が大きいといわれています。

記憶、思考、理解、計算、学習、言語、判断などの知的な能力である「認知機能」の改善
他にも、抗うつ効果、不眠改善効果、転倒不安の緩和効果、気力を高める効果があるそうです。

これからは高齢化がますます加速していきます。
高齢者の方も日常生活の中に筋トレを上手に取り入れたいですね。

筋トレ、いいですよ

今日は、筋トレのよさをお伝えいたしました。

私も健康寿命を少しでも伸ばせるように筋トレを続けていこうと思います。
せっかく変形性股関節症を乗り越えたんだから、これからの人生を楽しく過ごしたいです。

一緒に筋トレして、これからの人生を楽しくすごしませんか?

【無料】変形性股関節症に悩むアナタのための「お役立ち特別コンテンツ」

変形性股関節症の元患者である井口が 当時本当に知りたかった情報や欲しかったノウハウ、参加したかったコミュニティなど、 全部まとめて、しかも無料で利用できるようにしました。


こちらから当ブログの読者登録をして、ぜひご活用ください。


読者登録して無料お役立ちコンテンツを読む

SNSでもご購読できます。