変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。
変形性股関節症と診断されたとき、患者さんは大きなショックを受けます。
そして、ショックが多少収まってから感じるのが、これからどうしたらいいのか、という不安。
今日は、そんな変形性股関節症の患者さんに向けたまとめ記事です。
アナタが一歩でも前に進むきっかけになれば幸いです。
変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。
変形性股関節症と診断されたとき、患者さんは大きなショックを受けます。
そして、ショックが多少収まってから感じるのが、これからどうしたらいいのか、という不安。
今日は、そんな変形性股関節症の患者さんに向けたまとめ記事です。
アナタが一歩でも前に進むきっかけになれば幸いです。
変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。
変形性股関節症の闘病中、股関節に関するセミナーや勉強会に参加することは重要です。
なぜなら、変形性股関節症に立ち向かう際に非常に大きな役割を持つ、病院や医師について比較検討できるからです。
実際、私自身もこのようなセミナーに積極的に参加していました。
結果、数年かかりましたが、自分に合う医者や病院を見つけることができました。
そこで今日は、東京近郊の股関節や膝関節のセミナーをご紹介いたします。
ぜひ積極的に参加し、疑問に思ったことは自分から尋ねてみて下さい。
変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。
日々相談を受ける中で、変形性股関節症の患者さんが一度は悩むのが、仕事について。
特に男性の場合は、必ずと言っていいほど悩みます。
これまで通りに動けない状態で、今後どのように仕事と向き合うか。
どのようにするのが最善かは人それぞれですが、今日は仕事との向き合い方についてのヒントをまとめてみました。
変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。
変形性股関節症の患者にとって大変重要なこと。
それは、現行の医療費制度を知った上でリハビリをどう進めるか検討することです。
今日は、現行の医療費制度でも特に押さえておくべき”リハビリの150日ルール”のお話です。
ぜひ知っておいてください。
変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。
人工股関節手術が終わってある程度の時間が経っても
・ 股関節の痛みや歩行時の体の傾きが気になる
・ もう片方の股関節の痛みが出始めた
などの悩みを抱えている方が増えてきているように思います。
通常なら手術が終わって痛みから解放され、晴れ晴れとした気分でいるはずなのに。
こうした傾向は、本当に残念でなりません。
変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。
最近、変形性股関節症の患者さんからの相談が増えています。
そこでお伝えして喜ばれるのが、私自身の闘病経験を通じて実感した、変形性股関節症を克服するための重要な4つのテーマ。
今日は、変形性股関節症を克服するために私が意識していたポイントに関する記事をまとめてみました。
変形性股関節症の闘病生活に閉塞感を感じていらっしゃる方、ぜひご覧下さい。
変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。
2018年11月からスタートした減量。
現在減量開始から8か月ですが、9.5キロの減量に成功いたしました。
もちろん、リバウンドは全くない状態です。
適正な体重を維持することで股関節への負担軽減につながるという意味で、変形性股関節症の闘病にも非常に重要な「減量」。
今日はあなたに、私が実感する「減量の秘訣」をお伝えしようと思います。
ぜひご覧下さい。
変形性股関節症と正しく向き合う会代表理事の井口です。
体を動かすたびに股関節が痛くなるので、正直言ってマイナス思考になっていたと思います。
私の表情からは、笑顔が消えてしまい、何をするのにも股関節が痛くなるので、大好きな温泉旅行や買い物にも行けなくなっていたのです。
悩み事や心配事を口に出してばかりいると、本当に、そのことをその人の身に引き寄せてしまうのです。
変形性股関節症と正しく向き合う会代表理事の井口です。
ついに梅雨が始まりました。
梅雨って、どうしても気が滅入ることが多いですよね。
変形性股関節症の患者がそんな梅雨を乗り切るために必要なのは、運動や股関節ケア。
そして、もう一つ大事なのが”気分の切り替え”。
今日は、気分の切り替えに役立つヒントを2つお伝えします。
ぜひご覧下さい。
変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。
私が変形性股関節症と正しく向き合う会を設立したのは、変形性股関節症の辛い闘病生活の経験を何とか活かしたいと思ったことがきっかけです。
私が経験したことを後に続く患者さんに役立ててもらいたいと考え、この協会ブログも立ち上げました。