人工股関節周辺の筋力強化

【変形性股関節症】人工股関節再置換術について

【変形性股関節症】人工股関節再置換術について

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

今日は、人工股関節再置換術についてお伝えしたいと思います。
両股関節を人工股関節にしている私にとっても、非常に重要となるテーマ。

特に人工股関節手術を行った変形性股関節症の患者さんは、ぜひご覧ください。

メディカル・アロマケア体験会

続きを読む

今年中にもう一度どうしても伝えたい「股関節の運動と股関節ケアの両輪」の話

今年中にもう一度どうしても伝えたい「股関節の運動と股関節ケアの両輪」の話

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

今年も残りあと少しとなりました。
今日は、今年中にどうしてももう一度お伝えしたいことを書こうと思います。

それは「股関節の運動と股関節ケアの両輪」の話。
股関節の運動は股関節ケアとセットで行うことで非常に効果がでるよ、というお話です。

非常に大事であるにも関わらずまだまだ伝わっていないこのお話。
変形性股関節症で悩む人を減らすために、どうしてもお伝えしたい内容です。

ぜひご覧下さい。

続きを読む

【変形性股関節症のリハビリ】もし私が継続的なリハビリに取り組んでいなかったら

【変形性股関節症のリハビリ】もし私が継続的なリハビリに取り組んでいなかったら

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

私がいつも伝えたいこと。
その一つに「退院後も継続してリハビリに取り組むことが本当に重要」ということがあります。

このことは何度もお伝えしてきた内容ですが、今日は少し視点を変えてお伝えします。

それは
 「もし私が退院後に継続してリハビリを続けていなかったら何が起こっていたか?
ということ。

もしリハビリを継続していなかったら起こるであろうことを3つ挙げてみました。
逆説的ですが、リハビリを継続し続けることの重要性を少しでも感じていただければ幸いです。

メディカル・アロマケア体験会

続きを読む

私が「ツラい体の痛みを和らげるための”正しい運動”の話」という特別セミナーを企画した理由

2018年5月27日開催「プロのパーソナルトレーナーが教える、ツラい体の痛みを和らげるための”正しい運動”の話」

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

2018年5月27日、特別セミナーを開催することにしました

テーマは
「ツラい体の痛みを和らげるための”正しい運動”の話」

口コミだけで予約が埋まってしまう疾病改善専門のプロのパーソナルトレーナーを講師に迎えてお伝えします。
さらに、参加された方の個別の病状に合わせた”正しい運動”のやり方を具体的にお伝えする個別指導も行います。

そんな”運動”をテーマにした特別セミナー。

今日は、なぜそんなセミナーをやろうと思ったかをお伝えしようと思います。

メディカル・アロマケア体験会

続きを読む