【変形性股関節症】寒くなるとひどくなる!股関節の痛みを軽くするための4つの”温め方”

       

 

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

最近急に寒くなってきました。
患者さんの中には、股関節の痛みがひどくなっている方も多いのではないでしょうか。

そんな方のために、今回は股関節の痛みを軽くするための”温め方”を4つお伝えします。
変形性股関節症を克服した元患者の私が、闘病中に効果を実感したものばかりです。

股関節の痛みに悩む患者さん、ぜひご覧下さい。

メディカル・アロマケア体験会

股関節の痛みを軽くするための4つの”温め方”

1.使い捨てカイロ

1つ目は使い捨てカイロです。
股関節の痛みに即効性があり、私も本当に助けられました。

温め方は簡単で、使い捨てカイロをお尻の真ん中に貼るだけ。
カイロを直接肌に貼るのではなくスパッツなどの上から貼ることがポイントです。

私の場合、寝返りできないほどひどい股関節痛に悩まされた末期にフル活用していました。小さなカイロでも股関節の痛みがかなり和らいだことを覚えています。

2.蒸しタオル

2つ目は蒸しタオルです。
もう少し言うと、美容室でのシャンプー後、首の下に置いてくれる蒸しタオルのイメージ。

使い捨てカイロ同様、股関節の痛み軽減に即効性があります。
痛みのある股関節などの部位に、蒸しタオルを3~5回程度繰り返し当て置きします。

蒸しタオルは、特に今くらいの時期から大活躍します。
闘病中の私も、家の中では蒸しタオルが手放せないほどお世話になりました。

3.アロマ浴

3つ目は、アロマ浴です。
具体的には、”ラベンダー精油”を入れたお風呂に浸かることです。

私の場合、次のようにアロマ浴を行っています。
・まず、シャワーで体を温める
・その後、ラベンダー精油を入れたお風呂にゆっくりと浸かる
・浸かりながら、足首、ふくらはぎ、太ももなどを念入りにマッサージする

その際のポイントとして

・ラベンダー精油は専門店で購入すること
・効果を高めるためには、湯船に5分ぐらい浸かること
・汗が出てきたくらいで浴槽から上がること

といった点に気を付けることが大切です。特に専門店の精油を使うことは重要で、専門店の精油は混ざり物が少なく純度が高いため、体の温まり方が全く違います。

4.食べ物で温める

最後は、身体を内側から温める方法です。
ただ温めるだけでなく、股関節によい食材を使うことでより効果が高くなります。

ここでは、私が実際に試して効果を感じた料理を3つ紹介します。

汁もの

ショウガを使ったスープや生姜湯など。

鍋もの

水炊きやサムゲタン、豆乳鍋など。

お鍋の材料としては、
・股関節の炎症を軽くする効果を持つショウガ
・鶏の手羽先、長芋、山芋
などがおススメです。

カレー

カレーに使われるターメリックには、股関節の炎症を軽くする効果があります。
温かいカレーは、身体を温めてくれるだけでなく、股関節の痛みも抑えてくれるのです。

股関節の痛みを軽くするための4つの”温め方”

今回は、4つの”温め方”をお伝えいたしました。

最近の急な寒さで股関節の痛みがひどくなっている方は、ぜひ闘病に取り入れてみてください。きっと、股関節の痛みが軽減されると思います。もっと詳しく知りたい方は、協会で個別相談付きメディカル・アロマケア個別体験会を主催しておりますので、そちらにご参加ください。

メディカル・アロマケアで身体をほぐしながら、股関節の上手な温め方だけでなく、セルフケアの指導や変形性股関節症に関する個別相談も行うことができます。よければご活用ください。

この記事が少しでも患者さんの役に立つことを願っています。

 


患者目線から見たお役立ち情報を知りたい方へ

メールアドレス入力するだけ
定期配信するブログ記事とyoutube動画をすぐにご覧いただくことができます。
ぜひご登録下さい。

 
メールアドレス
 

股関節の痛みに心から悩まされているアナタへ!

股関節の痛み解消に役立つ書籍”「変形性股関節症」は自分で治すな!!”を無料でプレゼントいたします。


この書籍は、変形性股関節症を克服した元患者、井口由紀子が自分自身の実際の闘病体験を基に”患者目線で本当に必要な”変形性股関節症の解決策をまとめたものです。


ぜひアナタの変形性股関節症の闘病にご活用ください。


無料で電子書籍を受け取る

SNSでもご購読できます。