変形性股関節症と正しく向き合う会代表理事の井口です。
私が変形性股関節症末期の時には
体を動かすたびに股関節が痛くなるので、正直言ってマイナス思考になっていたと思います。
私の表情からは、笑顔が消えてしまい、何をするのにも股関節が痛くなるので、大好きな温泉旅行や買い物にも行けなくなっていたのです。
悩み事や心配事を口に出してばかりいると、本当に、そのことをその人の身に引き寄せてしまうのです。
変形性股関節症と正しく向き合う会代表理事の井口です。
体を動かすたびに股関節が痛くなるので、正直言ってマイナス思考になっていたと思います。
私の表情からは、笑顔が消えてしまい、何をするのにも股関節が痛くなるので、大好きな温泉旅行や買い物にも行けなくなっていたのです。
悩み事や心配事を口に出してばかりいると、本当に、そのことをその人の身に引き寄せてしまうのです。
変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。
保存療法中であっても適切なリハビリ指導を受けている人が非常に少ないことに驚かされます。
それは、昨年の日本股関節学術集会での医療サイドから出てきた話からも理解できます。
変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。
変形性股関節症になるとつらいのが、股関節の痛み。
ひどい股関節痛があると、日々の生活や仕事が本当につらくなりますよね。
この股関節痛の悩みを少しでも減らすために私がやっていたこと。
それが「股関節日記」をつけることです。
股関節日記を通じて自分の股関節の状態を把握することで、前もって股関節痛の対策を取ることができるのです。
今日は、この「股関節日記」についてお伝えしようと思います。
まさに、股関節痛の”転ばぬ先の杖”。
ぜひお役立てください。
変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。
変形性股関節症の患者にとって大きな悩みの一つとなるのが、仕事です。
これまで通りに動けない状態で、今後どのように仕事と向き合うか。
この問題は、みんな悩むところです。
この記事では、変形性股関節症の患者が仕事をどうしていけばよいかについて、ヒントとなる記事をピックアップしました。
変形性股関節症と正しく向き合う会代表理事の井口です。
人工股関節手術直後のリハビリ。
目的としては、
・ 通常の生活ができる状態まで回復する
・ 人工股関節の動きを再学習、再獲得する
の2つを達成することです。
そこでネックになりやすいのが”動き方の癖”を直すこと。
手術をすると股関節の痛みがなくなるのですが、自分の体は手術前の体の使い方(動き方)を記憶しているため、それが癖として残ってしまうのです。
今日は、私の実体験から「動き方の癖」を治すことの大変さをお伝えしようと思います。
術後の方は特に意識してみてください。
変形性股関節症と正しく向き合う会代表理事の井口です。
「変形性股関節症の末期。手術が必要」
そう診断されてしまった変形性股関節症患者のアナタ。
手術のことを考えて、いろいろな不安に苛まれていると思います。
その中で、すぐに直面する大きな問題が、仕事のこと。
手術をすれば、しばらくの間会社を休まなければいけない。
ただ、長い間仕事を休むのは難しい。
最悪の場合、仕事を辞めざるを得ない状況になるかもしれない。
そうしたら、今後どうやって生活を立てていけばいいのか。
今日は、そんなふうに手術と仕事に悩む方がまず考えるべき2つの取り組みに関する記事です。
2つの取り組みを行うことで、自分にとって仕事に関する最善の方向性が見えてきます。
ぜひご覧ください。
※2018年6月7日、内容を全面的にリライトしました。
変形性股関節症と正しく向き合う会代表理事の井口です。
変形性股関節症と診断されてしまった。
その場合、実際にはどのように治療が進んでいくのでしょうか。
実は、治療は基本的には段階別進行度に合わせて決まってくるのですが、今日は、その辺の概要をお伝えしていきたいと思います。
変形性股関節症の基礎知識として、ぜひお読みください。