リハビリ

【変形性股関節症】実体験から得た知恵をシェア!薬や注射に頼らない股関節の痛みのコントロール方法

         

 

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

病気が進行するにつれてひどくなる、股関節の痛み。
深く悩んでいる患者さんもたくさんいらっしゃると思います。

私も闘病時代には心底悩まされました

ただ、薬や注射に絶対に頼りたくなかった私は、それらを使わずに股関節の痛みをコントロールできないかと、日々試行錯誤を続けました。

その甲斐があって

私はこのツラい股関節の痛みを何とかコントロールする方法を見つけることができました。

今回は、私の試行錯誤の成果をお伝えします。
題して、”薬や注射に頼らない股関節の痛みのコントロール方法”

股関節の痛みに悩む全ての方の参考になると思います。
ぜひご覧ください。

メディカル・アロマケア体験会

続きを読む

【変形性股関節症と正しく向き合う会】協会の活動を紹介していただきました

         

 

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

2025年4月11日

起業支援ネットワークNICe様に、私の協会活動を取り上げていただきました。

そこでは、2007年3月に突然の歩行困難に襲われた私が、変形性股関節症の闘病と協会活動をどのように立ち上げ、どのような想いで進めてきたかが紹介されていました。

読んでいて、当時の想いがよみがえり胸が熱くなる思いでした。
改めて、こうして今協会活動を続けられていることに感謝しています。

今回は、NICeで紹介いただいた内容を共有させていただきます。

メディカル・アロマケア体験会

続きを読む

【変形性股関節症】インターネットとうまく付き合おう!”情報の渡り鳥”問題に陥らないための対処策

         

 

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

今は本当によい時代で、インターネットから様々な情報を得ることができるようになりました。

最近ではAIの発展もあり、私の闘病時代には考えられないほど簡単に、医者や理学療法士などの専門的な情報や、患者が発信する闘病の様子などの情報を入手できるようになっています。

実際、協会を通じて接する患者さんの話を伺っていてもインターネットをうまく活用しながら闘病を進めている方が多くいらっしゃいます。

ただ私は

インターネットを素晴らしい道具だと感じる一方で、この環境が”情報の渡り鳥”問題を生んでいることに強い懸念を持っています。

今回は、患者がインターネットを活用する際に陥りがちな”情報の渡り鳥”問題についてお伝えします。全ての患者さんにご覧いただきたい内容です。

メディカル・アロマケア体験会

続きを読む

【変形性股関節症】術後の方に伝えたい!元患者の実体験から得た、強く意識すべき10の知恵

         

 

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

「手術したのに、思い描いていたような日常生活を送ることができない。」
「手術してすぐはよかったけど、時間が経つと膝など別の場所の具合が悪くなってきた。」

これらは、私が協会活動を通じて接した患者さんからしばしば聞く言葉です。

せっかく手術をしたのに、思い描いていた日常生活を送ることができないのは本当にツラいことだと思います。

そこで私は

これまで協会のブログを通じてお伝えしてきたたくさんの術後の方に向けた記事を見直し、術後の患者さんが強く意識すべき内容が書かれた10本の記事を厳選してまとめました。

全て、術後の方に私が声を大にして伝えたいことばかりです。
ぜひご覧ください。

メディカル・アロマケア体験会

続きを読む

【変形性股関節症】術後思い描いた日常生活を過ごしたい方へ。きちんと”術前・術後リハビリ”に取り組みましょう

         負けないで!変形性股関節症になることで得るものもきっとある!

 

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

「手術したのに、思い描いていたような日常生活を送ることができない。」
「手術してすぐはよかったけど、時間が経つと膝など別の場所の具合が悪くなってきた。」

これらは、私が協会活動を通じて接した患者さんからしばしば聞く言葉です。

実は、このような患者さんには共通点があります

それが”術前・術後リハビリがきちんとできていない”ということ。

最近、特にこのような患者さんに出会うことが多いため、今回は術前・術後リハビリをテーマにお話しようと思います。

術後に思い描いていた通りの日常生活を取り戻し、生きがいを感じながら暮らすために絶対に欠かせないものになります。術後調子がよくないと感じている方だけでなく、手術を決めた方も含めた患者さんにご覧いただきたい内容です。

メディカル・アロマケア体験会

続きを読む

【変形性股関節症】うまく使おう!股関節の痛みを軽減する6つの食材を紹介します

         

 

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

変形性股関節症の患者さんであれば、股関節の痛みに悩む方は多いでしょう。

股関節の痛みに対しては、リハビリや手術など様々な対策がありますが、その中の一つに「股関節の痛みを軽減する食材をうまく使う」というものがあります。

今回は、そんな「股関節の痛みを軽減する食材」を6つ紹介します。
ぜひ可能な範囲で、日常の食卓に取り入れてみて下さい。

メディカル・アロマケア体験会

続きを読む

【変形性股関節症】インターネットの落とし穴!”情報の渡り鳥”問題にハマらないためのたった1つのポイント

         手術支援ロボットの導入が進んでいます

 

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

今は、インターネットから様々な情報を簡単に得ることができる時代です。
医者や理学療法士などの専門的な情報を得ることもできますし、患者が発信する闘病の様子も知ることができます。

変形性股関節症の患者さんも、インターネットを活用して情報を集めながら闘病を進めている方が非常に多い印象です。

これは素晴らしい環境なのですが

同時に、私はこの環境により、”情報の渡り鳥”問題が生まれていると感じています。

メディカル・アロマケア体験会

続きを読む

なぜ変形性股関節症と正しく向き合う会を設立したのか?

         

 

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。
最近、患者さんとお話をする中でしばしば聞かれる質問があります。

それは、
「なぜ大変な思いをして協会を立ち上げているのですか?」
というものです。

私が協会立ち上げの理由や経緯をお伝えすると、患者さんは「なるほど!元気をいただきました。」と前向きな気持ちになってくださいます。

そこで今日は、私が一般社団法人「変形性股関節症と正しく向き合う会」をなぜ設立したのかについてお伝えします。

興味がある方は、ぜひご覧下さい。

メディカル・アロマケア体験会

続きを読む

【協会の個別相談】悩みを抱える患者が「本当に知りたい内容、知っておくべき内容」をお伝えしています

         負けないで!変形性股関節症になることで得るものもきっとある!

 

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

変形性股関節症の患者さんは、本当にたくさんの悩みを抱えています。

手術か保存療法かの治療方針の悩み。
手術やリハビリに関する悩み。
仕事や日常生活の悩み。

大小はありますが、挙げていくとキリがありません。

患者さんは、これらの悩みについて医者などの専門家に相談して対処方針を決め、試行錯誤しながら解決しようとします。

ただこの進め方でうまくいかないケースも多くあります

メディカル・アロマケア体験会

続きを読む