リハビリの継続

【変形性股関節症】本気で病気を克服したい患者さんが絶対知っておくべき考え方「リハビリ運動と股関節ケアの両輪」

         

 

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

変形性股関節症を克服するために欠かせない考え方。
それが「リハビリ運動と股関節ケアの両輪」です。

これは本当に大切な考え方です。もし私がこの考え方に基づいた闘病を行っていなければ、変形性股関節症を克服できていなかったと思います。

そのため「リハビリ運動と股関節ケアの両輪」についてこれまで何度もお伝えしてきました。

今年、協会では

「本気で元気になりたい、本気で変形性股関節症を克服したい」と心の底から考え、行動に移す患者さんを精一杯応援することをテーマとしております。

そのために絶対に欠かせない考え方として、今回もう一度「リハビリ運動と股関節ケアの両輪」についてお伝えします。

ぜひ、しっかり理解してください。

メディカル・アロマケア体験会

続きを読む

【変形性股関節症】「病状がよくならない」と嘆く患者が取りがちな行動4パターン

         【変形性股関節症と仕事】大元に立ち返る!手術で長期間仕事を休まざるを得ない場合に考えるべき2つのコト

 

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

変形性股関節症の患者さんの願い。
それは、病気を克服して以前のような日常を取り戻したいということだと思います。

ただ、現実には病気を克服できる人とできない人が存在します。
この違いは何なのでしょうか。

この点について、これまで協会の活動を通じて接してきた患者さんの様子から、私なりに見えてきたことがあります。

今回は”「病状がよくならない」と嘆く患者が取りがちな行動4パターン”と題して、その内容をシェアしようと思います。

メディカル・アロマケア体験会

続きを読む

【変形性股関節症】「跛行」した歩き方を改善するにはノルディックウォーキングがおススメです

         「変形性股関節症の進行に関わる要因」に関する京都大学研究報告について

 

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

変形性股関節症は長期に渡る病気です。

その間に、患者は股関節の痛みを少しでもカバーしようとして歩き方の変な癖=「跛行」する歩き方を身に付けるケースが多くあります。

私も闘病時代に、跛行する歩き方の癖が染みついてしまいました。
そして、この癖を元に戻すためには何年ものリハビリの継続が必要でした。

今日は、そんな私の経験から得た「跛行」を改善するための効果的な方法をお伝えします。
跛行に悩む変形性股関節症の患者さん、ぜひご覧下さい。

メディカル・アロマケア体験会

続きを読む

変形性股関節症と正面から向き合うためのヒント10記事

         まずは小さく始めよう!変形性股関節症のあなたにおススメする「起業」の鉄則

 

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

変形性股関節症の特徴の一つに、長期間に渡って闘病生活が続く、ということがあります。
それこそ生涯付き合っていくことも前提にする必要があります。

そこで重要になるのが、変形性股関節症との向き合い方。
日々の大変な生活も、変形性股関節症とうまく向き合うことで少しでも楽にしたいものです。

今日は、変形性股関節症との向き合い方についてまとめてみました。
ぜひご覧いただき、日常生活に取り入れてみて下さい。

メディカル・アロマケア体験会

続きを読む

「リハビリ運動+股関節ケアの両輪」で結果が出る人の特徴について

         起業ネタを具体化する前に考えること。それは「起業する理由と方向性」

 

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

これまでの協会の活動を通じ、私は多くの変形性股関節症の患者さんとお会いしてきました。
その中で「リハビリ運動+股関節ケアの両輪」で結果が出る人には、ある特徴が見られます。

今回は、その特徴について詳しくお伝えしたいと思います。
ぜひご覧下さい。

メディカル・アロマケア体験会

続きを読む

変形性股関節症を克服するには4つのポイントを意識する必要があります

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

変形性股関節症の患者さんの相談を受ける中で、日々感じることがあります。
それは、変形性股関節症の克服には4つのポイントを意識する必要がある、ということ。

6年間の闘病経験を経て変形性股関節症を克服した私自身や、相談を受ける患者さんの様子を見ていても、この4つを明確に意識することは非常に重要だと感じます。

今日は、変形性股関節症を克服するために意識すべき4つのポイントをお伝えします。
ぜひご覧ください。

続きを読む

運動の3つの効果とは

股関節の痛み解消方法とは!!

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

変形性股関節症のほとんどの患者さんは「運動はやらされている」と考えていると思います。
それは止むを得ないものかも知れませんが、どうせやるならその効果を理解した上で行うほうがプラスになります。

そこで今回は、運動の3つの効果についてお伝えしたいと思います。
ぜひご覧下さい。

続きを読む

もし退院後リハビリを継続しなかったら…こんな問題が起こるかもしれません

もし退院後リハビリを継続しなかったら…こんな問題が起こるかもしれません

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

「退院後も継続してリハビリに取り組んでいますか?」

私は、変形性股関節症で手術を行った患者さん全員が、この質問に「はい」と答えるのが当たり前になってほしいと強く願っています。

今日は、もしこの質問に「いいえ」と答えたらどんな問題が起こる可能性があるか、お伝えしようと思います。

逆説的ではありますが、リハビリを継続し続けることの重要性を少しでも感じていただければ幸いです。

メディカル・アロマケア体験会

続きを読む

【変形性股関節症】リハビリが継続できないと悩むなら「目標設定」すべし

たくさんの悩みで押しつぶされる前に「悩みの縦書き」がおススメです

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

変形性股関節症の保存療法や人工股関節手術後のリハビリをされている方にとって、リハビリを継続する難しさを感じている人も多いのではないでしょうか。

リハビリは継続していけば、必ず結果がついてきますが、ほとんどの人は、結果が出る前に止めてしまいます。

今日は、そんなリハビリを継続するための有効な方法「目標設定」についてお伝えします。

リハビリの必要性はわかっているものの、なかなか続けられない。。。
そんな方はぜひご覧下さい。

メディカル・アロマケア体験会

続きを読む

【変形性股関節症】リハビリの継続ができる人、できない人の違いとは?

【変形性股関節症】リハビリの継続ができる人、できない人の違いとは?

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

私は、これまでずっと「変形性股関節症の患者にとって、リハビリ運動と股関節ケアの両輪を継続することが何より大事」とお伝えし続けてきました。

そして、分かったことがあります。
それは、同じことをお伝えしても、リハビリを継続できる人とできない人がいる、ということ。

今日は、これまでの私の経験を通じて実感した”リハビリを継続できる人とできない人の違い”をお伝えします。

継続したリハビリ運動は本当に重要です。
この記事を、ぜひ継続的なリハビリ運動に取り組むきっかけにして下さい。

メディカル・アロマケア体験会

続きを読む