変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。
ここのところ急に寒くなりましたが、股関節の方はいかがでしょうか?
いつも元気な私も、最近のこの寒さには、少々堪えています。
そこで大事になるのが「寒冷順化」という考え方です。
寒冷順化とは「寒さに強い体を作る」ということなのですが、今日はそのために具体的には何をしたらよいのかについて、3つのポイントをお伝えしたいと思います。
ぜひご覧下さい。
「寒冷順化」のための3つのポイント
1.筋肉量を増やす運動をする
2.面倒がらずに外出する
3.足のポンプ機能を維持する
ポイント1.筋肉量を増やす運動をする
寒さに強い体作りのためには、筋肉自体の発熱効果を活用することが大事です。
筋肉量を増やす、特に体の一番大きな筋肉を鍛えることが寒さに強い体を作ることになります。
筋肉量を増やすための具体的な運動としては、スクワット運動、腹筋運動が挙げられます。
ポイントは、いきなり数十回やろうと思わないことです。
少しずつ回数を増やしながら行うことがおススメです。
加えて、現在のあなたの股関節の状態に合った負荷のかけ方で行うことが重要となります。
必ず技術のある専門家による指導を受けて取り組んでみて下さい。
ポイント2.面倒がらずに外出する
寒くなると急に外に出る機会が減ってしまいます。
とはいえ、体を外気に当てることで徐々に寒さに慣れてきます。
できるだけ日中の暖かい時間を選んで外出して下さい。
その際のポイントは、首にはマフラー、手や手首には、手袋やリストバンド、足にはタイツやレッグウォーマーなどで防寒対策を行うことです。
首、手首、足首の皮膚の下を流れている動脈血が冷えてしまうと体温低下につながるため、これらの部位を温めることで寒い日の外出もそんなに苦にならないはずです。
ポイント3.足のポンプ機能を維持する
日常生活で、特に下半身の筋肉を動かすと、下半身の血流が良くなることを実感されると思います。
これは、足のポンプ機能によるものですが、特に、ふくらはぎのストレッチやテーブルに両手をついて行うつま先立ち、スクワット運動などを行うことで、血液の循環がよくなって体が温かくなってきます。
3つのポイントでお伝えした運動メニューは
変形性股関節症の患者さんにとっても必須な運動です。
寒さ対策だけではなく、日々のリハビリ運動も兼ねておこなえば一挙両得ですね。
ちなみに私の場合は、起床後、白湯を飲んでからスクワット運動、つま先立ち、ふくろはぎのストレッチなどは必ず行っています。
また、週に3~4回は夜どんなに寒くても防寒対策を行いウォーキングを続けています。
運動後は、ゆっくりとアロマ浴でリラックスした後に股関節を含めた体のケアを行っています。
「リハビリ運動+股関節ケアの両輪」で取り組むことが非常に重要ですね。
これを機に
変形性股関節症の患者さんも「寒冷順化」に挑戦することをおススメします。
この記事が今後の闘病生活に役立つことを願っております。
最新記事をすぐ読みたい方はメルマガ登録!
メールアドレス入力するだけで
定期配信するブログ記事をすぐにご覧いただくことができます。
ぜひご登録下さい。