変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。
変形性股関節症になると、どうしても気分が落ち込みがちになります。
キツい股関節の痛みを我慢できない。
外出もおっくうで、自宅に引きこもりがち。
家族や周りの人にも迷惑をかけてしまい、申し訳ない。
そんな状況が続くとマイナス思考が加速し、本当に”お先真っ暗”な気持ちになってしまいます。
私もそうでした
ひどい股関節の痛みからくる気分の落ち込みには、ずいぶん悩まされました。
そんな私が、少しでも気分の落ち込みを軽くしようと心がけていたのが、笑うこと。
ツラくても、無理にでも笑うことで、本当に救われました。
今回は、闘病中の落ち込みがちな気持ちを乗り越えるために役立つ「笑うこと」のお話です。
ぜひご覧ください。
「笑う」ことは強い味方
ご存じかもしれませんが、「笑う」ことにはたくさんの効果があります。
・脳が活性化し、リラックスできる
・脳内ホルモン”エンドルフィン”が分泌され、幸福感と鎮痛作用が得られる
・血行が促進される
・自律神経のバランスが整う
・意思や理性の働きが活発になる
中でも重要なのが
脳内ホルモン”エンドルフィン”による幸福感と鎮痛作用。
エンドルフィンにはモルヒネの数倍と言われる多幸感をもたらす効果や鎮痛効果があり、気分の落ち込みを軽くするだけでなく、股関節の痛みを軽減することにもつながります。
つまり、変形性股関節症のツラい闘病生活の中で少しでも「笑う」ことができれば、気持ちが軽くなるのです。
気分が落ち込みがちな患者が「笑う」には
ただ、日々の闘病生活でツラい思いをしている患者にとって、笑うことは簡単ではありません。
そこで、私が闘病中に試行錯誤して効果を実感した「笑う」ための工夫を2つお伝えします。
1.無理にでも「笑う」
逆説的にはなりますが、私の場合はこれが一番効果を感じました。
というのも、闘病中、特に末期の頃は股関節の痛みが本当にひどく、日々の生活の中で自然に笑いがでることはほとんどなかったためです。
そんな状況の中で
私は少しでも気持ちを明るくしようと
・形だけでも笑ってみる
・昔あった楽しいことを思い出して、笑顔を作る
というような”無理にでも笑う”ことを試してみました。
そうすると、笑っているときだけは気分が軽くなり、股関節の痛みも忘れることができました。
さらに試すうちに”腹を抱えて大笑いする”という動作を行うことが最も効果的であることが分かりました。
これには理由があります
先ほどお伝えしたエンドルフィンは「笑う」という動作をするだけでも分泌されるためです。
実は、脳は「笑う」という動作がどのようなきっかけで発生したのか、ということを認識できません。心から楽しくて笑った場合と、笑うという形だけの動作をした場合の区別ができず、どちらも「笑い」だと認識するのです。
そのため、「笑う」という動作を形だけ行ったとしても、ある程度のエンドルフィンが分泌され、幸福感と鎮痛作用が生じるのです。
このことを知ってから
私は積極的に「笑う」ようにしました。
また、少しでも笑いやすくなる環境を整えようと、お笑い番組やコメディ映画を見るようにしました。綾小路きみまろのDVDには本当にお世話になったことを覚えています。
2.心から「笑う」ための趣味や楽しみを持つ
日々の生活の中で無理にでも「笑う」ことを続けていた私ですが、スポーツ観戦という趣味・楽しみができてから、心から笑えるようになりました。
サッカー、バレーボール、陸上競技、マラソン、水泳、卓球、フィギュアスケート、スピードスケート、スキージャンプ・・・。
様々なスポーツ競技をテレビで観戦すると、私は本当にウキウキと楽しい気持ちになりました。
中でも
サッカーの試合は本当に大きな楽しみになりました。
サッカーの試合には、海外で活躍する日本人選手やワールドカップを経験した国内組の選手が数多く出場します。そのような日本人は、海外で活躍するために非常にタフな精神力を鍛え上げた上で、歯を食いしばって生き残っています。
このような選手の境遇が、変形性股関節症に立ち向かう自分と重なり、落ち込みがちな私の気持ちを奮い立たせてくれたのです。
変形性股関節症の患者さんが
キツい闘病生活の中で、このような趣味や楽しみを持つことは簡単ではないかもしれません。
ただ、このような趣味や楽しみは、落ち込みがちな気持ちを軽くするために大変有効です。
焦らずに、自分自身の趣味・楽しみを探してください。
今回は
闘病中の落ち込みがちな気持ちを乗り越えるための「笑い」についてお伝えしました。
変形性股関節症で落ち込んだ気分は「笑う」機会を増やすことで少しずつでもよい方向に変えていくことができます。
もし落ち込んだ気持ちを一人ではどうにも処理できない、ということであれば、協会が主催する個別相談付きのメディカル・アロマケア体験会や井口由紀子の個別相談もありますので、うまく活用してください。
この記事が少しでもお役に立てば幸いです。
患者目線から見たお役立ち情報を知りたい方へ
メールアドレス入力するだけで
定期配信するブログ記事をすぐにご覧いただくことができます。
ぜひご登録下さい。
※本サイトのコンテンツは全て著作権で保護されております。
悪質な場合は法的措置を取ることもございますので、無断転載は固くお断りいたします。