
変形性股関節症と正しく向き合う会代表理事の井口です。
変形性股関節症の患者にとって、リハビリは本当に大切です。
これは、このブログでも常々お伝えしています。
このリハビリ前に私が本当におススメするのが、”アロマ浴+マッサージ”による股関節ケア。
アロマ浴とマッサージの効果で体がやわらかくなり、その後のリハビリ運動やストレッチ体操がとっても効果的にできるんです。
今日は、そんなアロマ浴(ラベンダー浴)とマッサージについてお伝えしようと思います。
まだ取り組まれていない方は、ぜひご覧下さい。

変形性股関節症と正しく向き合う会代表理事の井口です。
変形性股関節症の患者にとって、リハビリは本当に大切です。
これは、このブログでも常々お伝えしています。
このリハビリ前に私が本当におススメするのが、”アロマ浴+マッサージ”による股関節ケア。
アロマ浴とマッサージの効果で体がやわらかくなり、その後のリハビリ運動やストレッチ体操がとっても効果的にできるんです。
今日は、そんなアロマ浴(ラベンダー浴)とマッサージについてお伝えしようと思います。
まだ取り組まれていない方は、ぜひご覧下さい。

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。
9月も半分が過ぎて、すっかり秋めいてきました。
ただ、気になるのがこれからの寒い季節。
寒くなると、股関節の痛みがどんどんとひどくなってきますよね。
そこで今日は、寒くなるこれからの季節に備えて、股関節の痛みへの対策としてできることをまとめてみました。
基本的には痛む股関節をケアして運動することなのですが、これは本当に効果があります。
これからの寒い季節に備えて、ぜひ試してみてください。

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。
もう秋の気配をひしひしと感じるようになりました。
過ごしやすい季節で、気分が良い日も続いているかと思います。
ただ、これから寒い季節になるとやってくるのが股関節の痛み。
いろいろなことに取り組みやすい今の時期にこそ、寒い冬の股関節痛に備えて運動をしてみるといいんです。
今日は、そんなお話。
寒い冬に向けた準備の一つとして、ぜひご覧ください。

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。
6年間の闘病経験を通して体感したこと。
それは、変形性股関節症を克服するために意識すべき4つのテーマについてです。
今日は、その4つについてお話しようと思います。
変形性股関節症に立ち向かうために、それぞれ連携して考えるべき内容ばかりです。
ぜひご覧ください。

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。
すっかり夏ですね。
本当に暑いこの時期ですが、実は寒暖の差が冬より大きくなることがあります。
例えば、外出先のエアコンが効いた部屋。
少し冷えすぎたけど、外に出たとたんに猛烈な暑さ。
この温度差で、家に帰りつくころには、股関節の痛みがひどくなってしまった。
そんな経験はありませんか。
今日は、
「そんなふうに夏の寒暖差で股関節痛がひどくなったときは、股関節を温めると楽になる」
というお話です。
股関節の痛みに効く「温め方」を3つ紹介します。
夏の時期の股関節痛にお悩みの方は、ぜひご覧下さい。

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。
そろそろ夏も近づき、だんだんと暑くなる日も増えてきました。
変形性股関節症による股関節の痛みも、寒い冬の時期に比べると楽になっていると思います。
ただ、そうはいってもやはり痛いものは痛い。
股関節の痛みは、やっぱりツラいものだと思います。
今日は、そんなふうに股関節の痛みに悩むアナタのために、夏に向けて取り組むべき股関節痛への対処をまとめてみました。

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。
変形性股関節症で痛む股関節。
これからどうなっていくのか。
もしあなたが変形性股関節症と診断されてしまったら、そんな疑問をお持ちになると思います。
これから先が見えない状況の中で、不安を感じるかも知れません。
今日は、そんなアナタのために、私が変形性股関節症になった後、股関節の痛みがどのように変わっていったかをお伝えしようと思います。
「知ることで不安は減る」
そんな想いで、少しでもアナタの不安を軽くする助けになることを願ってお伝えします。

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。
変形性股関節症で股関節痛に悩むあなたへ、毎日ツラいですよね。
私も、人工股関節にする前の股関節の痛みは、今思い出してもキツかった。
今日は、股関節の痛みに悩むあなたに向けて、気持ちを前向きにするための記事を2つピックアップしてみました。

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。
2018年5月27日、特別セミナーを開催することにしました。
テーマは
「ツラい体の痛みを和らげるための”正しい運動”の話」
口コミだけで予約が埋まってしまう疾病改善専門のプロのパーソナルトレーナーを講師に迎えてお伝えします。
さらに、参加された方の個別の病状に合わせた”正しい運動”のやり方を具体的にお伝えする個別指導も行います。
そんな”運動”をテーマにした特別セミナー。
今日は、なぜそんなセミナーをやろうと思ったかをお伝えしようと思います。

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。
つらい股関節の痛み。
何とかするために、アナタもあの手この手を試していると思います。
飲み薬、塗り薬、シップ。。。
が、まだ自分にピッタリ合う「これだ!」というものが見つかっていないのなら、今日の記事が役に立つかもしれません。