変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。
変形性股関節症の患者にとって、股関節の痛みは大きな悩みです。
末期など病状が進むにつれ、本当に大変な思いをしている患者さんは多いと思います。
私も同様で、闘病時代には股関節の痛みを何とかしようと本当に様々な試行錯誤を行いました。
その結果、”自分なりの痛みのコントロール方法”を編み出すことができたのですが、おかげで末期の頃に主治医から「痛み止めの薬や注射で抑えなければいけないレベルの股関節の痛み」と言われた状態でも、痛み止めに頼ることなくツラい時期を乗り越えることができました。
今回は、私が試行錯誤を通じて得た「股関節の痛みのコントロール方法」をお伝えします。
股関節の痛みに悩む全ての患者さんにご覧いただきたい内容です。
その前に一つ伝えておきたいことがあります
それは、冒頭で少し触れた”痛み止めの薬や注射について”です。
人それぞれの考え方はあると思いますが、私は、患者が痛み止めの薬に依存しないことが本当に重要だと考えております。
なぜなら「薬や注射は対処療法でしかない」からです
患者の中には、変形性股関節症によるひどい股関節の痛みから少しでも逃れようとして強い薬や注射に依存するケースがしばしば見られます。
ただ、強い薬には麻薬成分が入っているものもあり、薬への依存が強まると思考能力が極端に低下し、物事を適切に判断することが難しくなります。
注射も、回数に制限があるため、股関節が痛む度に注射を打ち続けることはできません。
加えて、痛み止めの薬や注射を使いすぎると
股関節を酷使しすぎてしまうという問題も起こります。
つまり、薬や注射で股関節痛を抑えることで痛みを感じにくくなるため、許容量を超えて股関節を動かしてしまうのです。本来無理のない運動量を超えて動いた場合、痛み止めの効果が切れるとさらに痛みが増すことになります。
そうすると、また痛み止めを使うという、負のスパイラルに陥ります。このスパイラルが続くと、薬の量そのものも増える結果となるため、身体に大きな負担がかかります。
つまり、痛み止めに頼らないで”股関節の痛み”に対処することは非常に重要なのです。
話を元に戻します
今回のテーマは、私が編み出した「股関節の痛みのコントロール方法」です。
この話をすると、多くの患者さんは「痛み止めも使わないで痛みをコントロールするなんて、本当にできるの?」と不思議に思われるかもしれません。
私が編み出した「股関節の痛みのコントロール方法」
ただ、実は”股関節日記”を毎日つけて自分の股関節の状態を正確に把握し、その状態に応じた股関節ケアを行うことで痛みをコントロールすることができるのです。
股関節日記による自分の股関節の状態把握
まず股関節の状態把握についてですが、私は変形性股関節症と診断された進行期から毎日、股関節日記を書き続けていました。
この股関節日記、当時私が作ったものには、日々の天候や気温など環境情報、運動量(日々の歩数)、痛みの状態や何を行ったかなどをオリジナルの表形式でまとめておりました。
現在では、上記に加えて、私が提唱する「リハビリ運動+股関節ケアの両輪」のチェック項目を追加したものを協会でサポートする患者さんにはお渡ししているのですが、記載した項目だけでも十分に役立ちます。
この股関節日記を継続することで
自分が一日にどれくらい歩いたら翌日に痛みを引きずってしまうのか、という”一日の限界歩数”が分かるようになります。
加えて、どんなときに股関節に負担がかかるのか、季節、気温の変化、運動量でどのように痛みが変わるのか、といった詳細な情報も分かるようになります。
ちなみに私の場合
股関節日記を続けて3カ月ほどで、自分の股関節の状態や”一日の限界歩数”がよく分かるようになりました。
当時の私の”一日の限界歩数”は6000歩。
そこで、6000歩を超えた翌日は外出を控えて自宅でゆっくり股関節を休めるようにしていました。結果、私は手術までの間、痛み止めを服用しないで過ごすことができました。
また、股関節日記から得た情報を分析した内容をもとに仕事のスケジュール調整を行うようにしたため、手術の前日まで仕事を続けることもできました。
このように
股関節日記を活用して自分の股関節の状態を正確に把握すれば、股関節の痛みをコントロールした上で、仕事や家事などをこなせるようになります。
それだけでなく、股関節日記を数年単位で記録することで自分の股関節の状態がどのように変化してきているのかを理解できるため、医師の診察やリハビリの際にも非常に役立つ情報として活用することができます。
股関節ケアによる痛みの軽減
次に、把握した股関節の状態に合わせて、「何もせずにゆっくり股関節を休めるだけ」というレベルから、ラベンダー浴やメディカル・アロマケアといった積極的な股関節ケアを行う、ということまで、その時々で必要となる股関節ケアを行います。
この股関節ケアについても、股関節日記に書き記していくことで、どのような状態の時にどのような股関節ケアを行えばよいのかが明確になっていきます。
このように
痛み止めを使わなくても、”股関節日記”によって股関節の状態を正確に把握し、その状態に応じた股関節ケアを行うことである程度は痛みをコントロールすることができます。
実際私は、両側の人工股関節手術が終わるまで痛み止めの注射や薬を服用することなく、股関節の痛みをコントロールすることができました。
よいと思った方は、ぜひご自身の闘病に取り入れてみてください。
「やり方がわからない」など相談したいことがあれば、協会で個別相談付きのメディカル・アロマケア体験会も主催しております。よければこちらもご活用ください。
この記事が少しでもお役に立てば幸いです。
患者目線から見たお役立ち情報を知りたい方へ
メールアドレス入力するだけで
定期配信するブログ記事をすぐにご覧いただくことができます。
ぜひご登録下さい。