人工股関節全置換術

【変形性股関節症と正しく向き合う会】協会の活動を紹介していただきました

         

 

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

2025年4月11日

起業支援ネットワークNICe様に、私の協会活動を取り上げていただきました。

そこでは、2007年3月に突然の歩行困難に襲われた私が、変形性股関節症の闘病と協会活動をどのように立ち上げ、どのような想いで進めてきたかが紹介されていました。

読んでいて、当時の想いがよみがえり胸が熱くなる思いでした。
改めて、こうして今協会活動を続けられていることに感謝しています。

今回は、NICeで紹介いただいた内容を共有させていただきます。

メディカル・アロマケア体験会

続きを読む

【変形性股関節症】病気を克服するために絶対欠かせない2つのポイント【実体験から得た知恵】

         

 

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

「変形性股関節症を克服したい」
これは、患者さんであれば共通の想いだと思います。

そこで今回は、変形性股関節症を克服するために絶対欠かせない2つのポイントについてお伝えします。全て、私自身の闘病経験と協会での患者さんへのサポートから得た知恵であり、きっとアナタの闘病のヒントになるはずです。

ぜひご覧ください。

メディカル・アロマケア体験会

続きを読む

【変形性股関節症】”生きがいを実感できる人生”の第一歩を踏み出すことができた患者さんのLINEメッセージ

         

 

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

早いもので、協会を立ち上げてから今年の6月で10年目を迎えます。

紆余曲折がありながらも、変形性股関節症の患者さんが「病気克服だけでなく”生きがいを実感できる人生“を歩む」ことテーマに、日々精一杯活動を続けてきました。

その結果、ここ数年で実際に”生きがいを実感できる人生”を歩み始めている患者さんが増えてきました。

メディカル・アロマケア体験会

続きを読む

【変形性股関節症】「歩くのが本当にツラい!」元患者が実体験から得た”歩くことをラクにする3つの知恵”

         

 

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

変形性股関節症の患者であれば「歩くのがツラいなあ」と感じることがあると思います。
特に末期では生活に支障がでるほどの大きな悩みの一つとなるため、どう対処すればよいのか試行錯誤している方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、「歩くのが本当にきつい!」という患者さんに向けて、私が実体験から得た”歩行をラクにする3つの知恵”をお伝えします。

ぜひご覧ください。

メディカル・アロマケア体験会

続きを読む

【変形性股関節症】人工股関節手術の「アプローチ方法」についてまとめました【基礎知識】

         

 

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

変形性股関節症の患者さんが人工股関節手術を考える際、聞きなれない言葉に戸惑うことがしばしばあります。

そのような言葉の一つが「手術のアプローチ方法」。

協会でも相談を受けることがあるのですが、患者さんにとっては、この言葉の具体的な内容をイメージすることや、自分にとってどの方法がベストなのかを判断することが難しいようです。

そこで今回は、人工股関節手術の代表的なアプローチ方法についてお話します。
手術を検討する際の基礎知識として、ぜひ理解しておいてください。じ

メディカル・アロマケア体験会

続きを読む

【変形性股関節症】”股関節の痛みの根本から何とかしたい”患者さんはご覧下さい

         

 

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

朝晩、少しずつ涼しくなってきましたね。

寒い時期が近づくにつれ、変形性股関節症の患者さんの中には、だんだん股関節の痛みがひどくなっている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

この股関節の痛み、何とかしようと様々な試行錯誤を続けている方も多いと思います。

ただ、対症療法で一時的に痛みが軽くなったとしても、また股関節痛がぶり返す。
何とか根本的な対処をとることはできないか?

これは、多くの患者さんの願いだと思います。

今日は、そんな患者さんに向けて「メディカル・アロマケア」のお話をします。
股関節痛の優れた根本対処の一つとして、私自身が身をもってよさを実感しているものです。

股関節の痛みを根本から何とかしたいと考えている患者さんは、ぜひご覧下さい。

続きを読む

【ニュースに思う】ロボットアームを備える新ナビゲーションシステムを活用した整形外科手術が初の保険適用

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

以前、このブログでナビゲーションシステムについてご紹介いたしました

このナビゲーションシステムは、人工股関節全置換術や人工膝関節全置換術などに使用されており、現在再置換を除いた人工股関節全置換術は、日本では年52,500件、人工膝関節の場合は、年80000件行われています。

今回は、そのナビゲーションシステムにさらにロボットアームを追加したシステムが初の保険適用になるというニュースについてお伝えします。

メディカル・アロマケア体験会

続きを読む