理学療法士

【変形性股関節症】リハビリが継続できないと悩むなら「目標設定」すべし

たくさんの悩みで押しつぶされる前に「悩みの縦書き」がおススメです

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

変形性股関節症の保存療法や人工股関節手術後のリハビリをされている方にとって、リハビリを継続する難しさを感じている人も多いのではないでしょうか。

リハビリは継続していけば、必ず結果がついてきますが、ほとんどの人は、結果が出る前に止めてしまいます。

今日は、そんなリハビリを継続するための有効な方法「目標設定」についてお伝えします。

リハビリの必要性はわかっているものの、なかなか続けられない。。。
そんな方はぜひご覧下さい。

メディカル・アロマケア体験会

続きを読む

【変形性股関節症のリハビリ】技術のある治療家を探すのは本当に難しい、というお話

【変形性股関節症のリハビリ】技術のある治療家を探すのは本当に難しい、というお話

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

昨日、私が大変信頼している柔道整復師の先生とじっくり話をする機会がありました。
その中で印象に残っているのが、技術のある治療家がどのくらいいるのか、という内容。

先生に
「整骨院、整体院は本当にたくさんありますが、技術のある治療家を探すにはどうしたらよいのでしょうか?」と尋ねたところ、先生から帰ってきたのは次の言葉でした。

「100件のうち5件ぐらいが治療できる技術を持っている感じですね。」

変形性股関節症に立ち向かうにはリハビリ運動が非常に重要なのですが、実際に技術のある治療家を探そうと思うと至難の技です。

今日は、そんなお話をしようと思います。
ぜひご覧下さい。

メディカル・アロマケア体験会

続きを読む

どうしても伝えたい!”変形性股関節症の初期”と診断されたアナタへのメッセージ

 どうしても伝えたい!”変形性股関節症の初期”と診断されたアナタへのメッセージ

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

変形性股関節症と診断されてしまった。
ただ、進行具合はまだ初期段階。

そこでしばしばいらっしゃるのが、
「まだ初期だから安心。よかった!」
と考えてしまう方です。

今日は、そんな患者さんに向けた大切なメッセージ。
当てはまる方は、ぜひご覧下さい。

メディカル・アロマケア体験会

続きを読む

【実体験】ここまで違うの!?”リハビリの質”の差がもたらした驚くべき回復結果の違い

【実体験】ここまで違うの!?”リハビリの質”の差がもたらした驚くべき回復結果の違い

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

私は、2010年11月に末期状態の左股関節の人工股関節手術を受けました。
2012年2月に進行期だった右股関節を人工股関節にしました。

どちらも同じ医師の手による手術でした。
ただ、病院が違っていたため、リハビリ担当の理学療法士は別の方でした。

そこで体感したのは、理学療法士の”リハビリのレベル差”による回復結果の違い。

リハビリの上手下手が患者のその後に本当に大きな影響を与えるのです。

今日は、そんな”リハビリの質”の差に関するお話です。
非常に重要なので、ぜひご覧下さい。

メディカル・アロマケア体験会

続きを読む

【変形性股関節症】本当に重要!主治医を選ぶときに押さえるべき3つの内容

【変形性股関節症】本当に重要!主治医を選ぶときに押さえるべき3つの内容

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

ここ最近特に多いのが、お医者さん選びについての相談です。

特に手術を考えられている方にとって、お医者さん選びは最も重要なポイント。
主治医次第で今後のアナタの人生が大きく変わります。

ただ、相談を受ける中で感じるのが「主治医を選ぶときに押さえるべき内容が十分に知られていない」という現実。

そこで今日は、主治医を選ぶときに知っておくべき内容をまとめました。
重要な内容ですので、ぜひご覧下さい。

続きを読む

【変形性股関節症の保存療法】保存療法では3つのポイントを意識するのが大事です

【変形性股関節症の保存療法】保存療法では3つのポイントを意識するのが大事です

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

変形性股関節症の「保存療法」。
変形性股関節症と診断され、保存療法に取り組んでいる方も多いのではないでしょうか。

今日は、保存療法についての3つのポイントをお伝えしようと思います。

日々の保存療法への取り組みのヒントになれば幸いです。

続きを読む

【変形性股関節症】腰痛、ひざ痛。手術後に股関節以外の痛みを感じたならパーソナルトレーナーを検討してみて!

【変形性股関節症】腰痛、ひざ痛。手術後に股関節以外の痛みを感じたならパーソナルトレーナーを検討してみて!

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

大変だった人工股関節の手術。
その甲斐あって、手術が終わると股関節の痛みはなくなります。

ただ、手術後に膝や腰など、別の場所の痛みを強く感じるようになる場合があります。
このような痛みは、経験豊富なパーソナルトレーナに指導を受けると改善するかもしれません。

今日はそんなお話です。

手術後の体の痛みにお悩みの方は、ぜひご覧下さい。

メディカル・アロマケア体験会

続きを読む

【実体験】私の手術日記ー変形性股関節症の手術後リハビリについて

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

変形性股関節症の手術後リハビリ。
どのような感じになるのかが具体的に想像できず、不安を感じる方もいらっしゃると思います。

そこで今日は、一つの実例として、私自身の左股関節28日間の手術日記からリハビリに関する内容を抜粋してお伝えします。

ぜひ、具体的にリハビリ内容をイメージして下さい。
この記事が、リハビリに関するヒントになれば幸いです。

メディカル・アロマケア体験会

続きを読む

【変形性股関節症グッズ】私が履いている”靴”の話

【変形性股関節症グッズ】私が履いている”靴”の話

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

最近よく相談されるのが、靴について。

「入院中のリハビリはどんな靴を履けばいいでしょうか?」
「変形性股関節症の患者にいい靴はどんなものなのでしょうか?」
などといった質問です。

私は靴の専門家ではないので、このような質問に対しては自分の経験をお伝えしています。

今日は、変形性股関節症の元患者である私の”靴”のお話をしようと思います。
「どんな靴がいいんだろう?」と悩んだことのある方の参考になれば幸いです。

メディカル・アロマケア体験会

続きを読む