「リハビリ運動+股関節ケアの両輪」の継続

【変形性股関節症】薬や注射に頼りたくない!身体への負担が少ない股関節の痛み対策”メディカル・アロマケア”

         

 

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

変形性股関節症患者にとっての大問題、股関節の痛み。
特に、今のように寒さが本格化する時期には非常に大きな悩みになります。

私も、闘病時代には心底悩まされました。

この股関節の痛みを何とかしたいと

多くの患者さんが、注射や飲み薬などに頼ります。
ただ、患者さんの中には注射や飲み薬に頼ることに不安を覚える方も多いと思います。

私もそうでした

そこで私は、薬や注射以外で、身体への負担が少ない股関節の痛み対策を探して試行錯誤を繰り返しました。その結果たどり着いたのが、”メディカル・アロマケア”。

今回は、身体への負担が少ない股関節の痛み対策を探している患者さんに向けて、メディカル・アロマケアのお話をします。

メディカル・アロマケア体験会

続きを読む

【変形性股関節症】本気で病気を克服したい!患者の想いを実現するために欠かせない4つの秘訣

         

 

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

全ての変形性股関節症患者の願い。
それは、病気を克服し、以前のような日常生活を取り戻したいということでしょう。
そのために苦労して闘病に励んでいる患者さんも多くいらっしゃると思います。

ただ、私が協会の活動を通じて実感しているのが、行動しても結果につながっていない患者さんが思った以上に存在することです。

そして、その大きな要因が、病気克服に向けて欠かせないポイントを押さえることなく闇雲に闘病を進めているということです。

今年の協会のテーマは

「本気で元気になりたい、本気で変形性股関節症を克服したい」
と心の底から考え、行動に移す患者さんを精一杯応援すること

そこで今回は、本気で病気を克服しようと頑張る患者さんに向け、私が得た知恵を共有します。
本気で病気を克服すると決めた患者の想いを結果に結びつけるためには必要なことばかりです。

ぜひご覧ください。

メディカル・アロマケア体験会

続きを読む

【変形性股関節症】寒さに適応できる身体を作って闘病をラクに!「寒冷順化」の3つのポイント

         

 

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

だんだんと寒くなってきました。
冬を乗り切るために、この時期からやっておくことがよいことがあります。

それが「寒冷順化」。
簡単に言えば「寒さに強い身体を作る」ということです。
寒い時期に適応できる身体を作ることで、変形性股関節症の闘病も少し楽になるはずです。

今回は、「寒冷順化」するためのポイントを3つお伝えします。
ぜひご覧下さい。

メディカル・アロマケア体験会

続きを読む

実際にあった「変形性股関節症のリハビリがうまくいかない理由」お伝えします

         

 

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

変形性股関節症を克服するために、リハビリ運動は絶対に欠かせません。

ただ、協会を通じてたくさんの患者さんと接する中で、リハビリ運動がうまく結果につながっているケースが想像以上に少ないことを実感しています。

そこで今回は、私が実際に見聞きした「リハビリ運動がうまくいかない理由」をお伝えします。

うまくいかない理由を前もって知ることで、きっとリハビリの失敗を避けるためのヒントになるはずです。ぜひご覧下さい。

メディカル・アロマケア体験会

続きを読む

【変形性股関節症】「股関節ケアとは具体的に何をすることなのでしょうか?」に対する具体策を答えます

         理屈で納得!なぜアロママッサージやアロマ浴は股関節痛に効くのか?

 

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

変形性股関節症を克服するためのキモ「リハビリ運動と股関節ケアの両輪」の継続。
変形性股関節症を克服し、以前のような日常生活を取り戻すための土台となる考え方です。

この考え方に基づき闘病を行った結果、実際に私は変形性股関節症を克服できました。
それだけでなく、協会でサポートした患者さんも自分のやりたいことを実現できています。

「リハビリ運動と股関節ケアの両輪」の継続

これは、簡単にお伝えすると以下の考え方に基づいて闘病を進めることです。

・ 変形性股関節症の患者は、股関節周辺の筋肉を強化することがすごく大事。
・ 併せて、股関節の運動後に股関節ケアもセットで行うことが必須。
・ なぜなら運動で酷使された筋肉は、運動後のケアを行うことで適切に回復するから。

詳しくはこの記事もご覧いただきたいのですが、最近うれしいことに、この考え方に共感して下さる方が増えてきました。

ただ、聞かれることが増えた質問があります

それが「股関節ケアとは、具体的に何をすることなのでしょうか?」というもの。

リハビリ運動をイメージできる患者さんは多くても、「股関節ケア」を具体的にイメージできる患者さんはそう多くないのかもしれません。

そこで今回、股関節ケアの非常に効果的な手法メディカル・アロマケアについてお話します。

メディカル・アロマケア体験会

続きを読む

【変形性股関節症】病気を克服するために絶対欠かせない2つのポイント【実体験から得た知恵】

         

 

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

「変形性股関節症を克服したい」
これは、患者さんであれば共通の想いだと思います。

そこで今回は、変形性股関節症を克服するために絶対欠かせない2つのポイントについてお伝えします。全て、私自身の闘病経験と協会での患者さんへのサポートから得た知恵であり、きっとアナタの闘病のヒントになるはずです。

ぜひご覧ください。

メディカル・アロマケア体験会

続きを読む

【変形性股関節症】股関節ケアを効果的に行いたいなら”メディカル・アロマケア”が絶対おススメです

         

 

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

変形性股関節症の闘病のキモは、適切なリハビリ運動を行うこと。
そして、リハビリ運動と対をなす変形性股関節症克服のキモが、運動後に股関節周辺の筋肉のケアを行うこと。

この「リハビリ運動と股関節ケアの両輪」という考え方について、私はこれまでブログで何度もお伝えしてきました。

最近、ほんの少しずつではあるものの、この考え方に共感して下さる方が増えてきたことを感じております。

そこで聞かれることが増えたのが「股関節ケアって具体的にどんなことをすればいいのですか?」ということ。

これは、実際に股関節ケアに取り組もうと考える患者さんが一度は持つ疑問です。
そこで今回は、股関節ケアの具体的な手法として非常に効果的な「メディカル・アロマケア」についてお話します。

メディカル・アロマケア体験会

続きを読む

変形性股関節症と診断されたアナタへ伝えたい熱い想い

         

 

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

このブログにやっとたどり着いていただけましたことに、心から感謝申し上げます。

病院や整形外科クリニックで

変形性股関節症と初めて診断されたとき、本当にショックだったと思います。
私も2007年に同じ想いを経験したので、その気持ちは本当によく理解できます。

そして、変形性股関節症についてネットで検索しても、出てくるのは病院やクリニックの名前や難しい研究論文の情報ばかり。

これから先、自分自身がどのような道を進んでいくのかが全く分からず、深い闇の中に突き落とされたような気持ちになったことでしょう。

メディカル・アロマケア体験会

続きを読む

元患者の実体験から導かれた”変形性股関節症の闘病をうまく進めるための4つのポイント”

         

 

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

変形性股関節症の闘病は、長期間に渡る治療が必須となります。
また、うまく対処を進めていかなければ日常生活に大きな支障がでてしまいます。

私は、自分自身の6年間に渡る闘病経験と協会でサポートする患者さんの様子を通じて、4つのポイントを押さえることが重要であることを実感しました。

今日は、変形性股関節症の闘病をうまく進めるための”4つのポイント”をお伝えします。
変形性股関節症に悩む全ての方にご覧いただきたい内容です。

メディカル・アロマケア体験会

続きを読む

変形性股関節症克服に最も重要な考え方「リハビリ運動と股関節ケアの両輪を継続する」

         渡り鳥を続けている方へのアドバイス

 

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

変形性股関節症の克服に最も重要なのが

リハビリ運動と股関節ケアの両輪を継続する」こと。

私自身、この考え方を徹底することによって変形性股関節症を克服し、今では同年代の健常者と同じ筋肉量にまで回復しております。

また、協会でサポートしている変形性股関節症の患者さんも、この考え方に沿ったプログラムに取り組むことで大きな結果を出している方が増えています。

この経験を通じて

私はこの「運動と股関節ケアの両輪」という考え方を、変形性股関節症の患者さんにとっての”常識”にしたいと考えております。

今日は「リハビリ運動と股関節ケアの両輪の継続」についてお伝えします。
変形性股関節症の患者さんに、この非常に重要なポイントをぜひ理解して欲しいです。

メディカル・アロマケア体験会

続きを読む