股関節痛

【変形性股関節症】手術後”普通の日常生活”を取り戻すには「術前・術後リハビリ」が肝心

         

 

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

「手術が終われば、股関節痛から解放されて”普通の日常生活”を取り戻せる!」
人工股関節手術を決めた患者さんの多くは、そのように感じていると思います。

ところが、私が協会活動を通じて接した患者さんの中には「手術をしたが”術前に思い描いていたような日常生活”を送ることができていない」という方が比較的多くいらっしゃいます。

このような患者さんを見ていて私が感じるのが

「術前・術後リハビリがきちんとできていない患者さんが非常に多い」ということ。

特に最近、このような患者さんに巡り合う機会が増えているため、今回は、術後”普通の日常生活”を取り戻すために絶対に欠かせない「術前・術後リハビリ」の話をしようと思います。

手術を決めた患者さん、術後も調子がよくないと感じている患者さんだけでなく、全ての変形性股関節症の患者さんにご覧いただきたい内容です。

メディカル・アロマケア体験会

続きを読む

【変形性股関節症】「股関節ケアって何すればいいの?」迷ったら”メディカル・アロマケア”から始めましょう

         

 

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

「変形性股関節症を克服して、以前のような日常生活を取り戻したい!」
これは、全ての患者さんの願いだと思います。

そのためのキモとなるのが「リハビリ運動と股関節ケアの両輪」の継続。

これは、私自身の変形性股関節症克服経験、さらに協会でサポートした患者さんの結果から確信をもって言えることで、これまでブログで何度もお伝えしてきました。

メディカル・アロマケア体験会

続きを読む

【変形性股関節症】肝に銘じて!変形性股関節症のリハビリ期間は一生です

         

 

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

「変形性股関節症のリハビリって、どれくらいの期間続けたらいいんだろう?」

多くの変形性股関節症の患者さんにとって、この疑問は気になるところだと思います。
もちろん、私にとっても闘病時代は常に気にかかるものでした。

この疑問に対して、変形性股関節症を克服し、さらに協会活動を通じてたくさんの変形性股関節症患者と接した経験を経た現在、個人的なものにはなりますが確信をもって答えることができるようになりました。

今回は、その答えを共有しようと思います。

メディカル・アロマケア体験会

続きを読む

【変形性股関節症】”歩くこと”を少しでも楽に!患者の歩行をサポートするお役立ちグッズ3つ

         

 

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

変形性股関節症になると、これまでのように歩くことが難しくなります。
股関節痛のために「歩くたびに痛くなる」という経験をお持ちの患者さんも多いでしょう。

私も、進行期から末期にかけて大変な思いをしたので、よく分かります。
そこで今回は”歩くこと”をサポートするためのグッズを3つ紹介します。

辛い歩行を少しでも楽にするために、ぜひご活用下さい。

メディカル・アロマケア体験会

続きを読む

【変形性股関節症】手術を控えた患者さんに伝えたい!元患者が教える「人工股関節手術後に大切なポイント3つ」

         

 

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

変形性股関節症の手術を控えた患者さんは、術前は不安でいっぱいです。
協会では、そんな不安な気持ちを抱えた患者さんの相談を受けることがあります。

そこで感じるのが、患者さんの中には、術後の回復をうまく進めるために知っておくべきことが曖昧になっているケースが意外と多い、ということ。

実際には、変形性股関節症の克服には術後の方がむしろ重要であるにも関わらず、です。

そこで今回は、手術を控えた患者さんに向けて、手術を受けた後に必要となる心構えや必ず押さえておいた方が良いポイントを3つお伝えします。

手術前の今のタイミングに、ぜひ押さえておいてください。

メディカル・アロマケア体験会

続きを読む

【変形性股関節症】寒い日に特に気になる股関節痛を抑えるための”上手な身体の温め方”

         

 

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

3月に入り、少しずつ暖かくなってきました。
とはいえ、やはりまだ寒い日も少なくありません。

そんな寒い日に変形性股関節症の患者の悩みの種となるのが、股関節の痛み。
股関節の痛みを何とかしたいと試行錯誤する患者さんも多いでしょう。

経験的にご存じかもしれませんが

股関節の痛みを抑えるために効果的なのが、身体を温めることです。
今日は、股関節の痛みを抑えるための”上手な身体の温め方”をお伝えします。

全て、私が実際に試してよかったやり方です。
痛む股関節を少しでも楽にしたい患者さん、ぜひご覧下さい。

続きを読む

【変形性股関節症】薬に頼らない!身体に負担の少ない股関節痛対策といえば「メディカル・アロマケア」

         理屈で納得!なぜアロママッサージやアロマ浴は股関節痛に効くのか?

 

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

変形性股関節症の患者にとって、股関節の痛みは非常に大きな悩み。
私の闘病時代も、股関節の痛みをどう軽減するかを模索する毎日でした。

それだけでなく、協会で相談を受けるほぼ全ての患者さんも、股関節の痛みをどう抑えるかについて心底悩んでいます。

この「股関節の痛み」を何とかするため

多くの患者さんが、注射や飲み薬など即効性がある対処を行います。

もちろん、それは一つの方法ではあるのですが、私の場合は、これらの対処法の身体への負担の大きさを考えると、どうしても実際に行うことができませんでした。

そこで私は薬に頼らず、身体への負担が少ない股関節痛の対策を求め、様々な試行錯誤を行い、最終的に「メディカル・アロマケア」にたどり着きました。

今回はそんな「メディカル・アロマケア」のお話です。
股関節の痛みに悩む患者さんはぜひご覧ください。

メディカル・アロマケア体験会

続きを読む

【変形性股関節症】闘病中の家事を少しでも楽にしたい!そんな患者のためのお役立ちグッズ2つ

         

 

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

変形性股関節症の患者さんにとって、日常生活が大変になります。
特に、毎日こなさなければならない家事は大問題。

私も、変形性股関節症の闘病中は本当に苦労しました。

この大問題を解決する助けになったのが、お役立つグッズです。
今回は、私の闘病中、家事をする際に非常に役立ったグッズを2つ紹介します。

ぜひ参考にしてください。

続きを読む

【変形性股関節症】仕事と闘病を両立させたい患者が絶対に考えるべき5つの問い

         

 

変形性股関節症と正しく向き合う会代表理事の井口です。

変形性股関節症になった患者さんの大きな悩み。
その一つが、仕事と闘病をどう両立させていくか、ということです。

「今の仕事をこれまで通り続けていくことが難しい。これからどうしたらよいだろうか?」
これは、特に病気になっても働かざるを得ない状況にある患者さんにとって死活問題です。

私自身、仕事と闘病の両立には心底悩まされたため、気持ちが痛いほどよく分かります。

今回は、仕事と闘病を両立させたい患者さんが絶対に考えるべき5つの問いをお伝えします。
ぜひ時間を取って、この問いへの答えを見つけてください。

メディカル・アロマケア体験会

続きを読む