変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。
「変形性股関節症のリハビリって、どれくらいの期間続けたらいいんだろう?」
多くの変形性股関節症の患者さんにとって、この疑問は気になるところだと思います。
もちろん、私にとっても闘病時代は常に気にかかるものでした。
この疑問に対して、変形性股関節症を克服し、さらに協会活動を通じてたくさんの変形性股関節症患者と接した経験を経た現在、個人的なものにはなりますが確信をもって答えることができるようになりました。
今回は、その答えを共有しようと思います。
私が確信した答え
それは「変形性股関節症のリハビリ期間は、一生だ」ということ。
変形性股関節症の患者さんには、人工股関節手術をした方、保存療法を行っている方がいらっしゃると思います。
ただ、いずれにしても、リハビリは一生続ける必要があると考えております。
というのも
人工股関節手術を行った患者さんについては、人工股関節を長く保つために人工股関節周辺の筋力を強化し続けることが必要となるためです。
よく「手術して股関節痛がなくなったので、もうリハビリはしなくてのよいのではないか」と考える患者さんがいらっしゃいますが、それは間違いです。
また、保存療法を行っている患者さんは、恐らく手術を回避したいという方が大部分でしょう。
その場合、股関節周辺の筋力強化の運動を定期的に行わなければ変形性股関節症が進行し、手術の可能性が高まると思います。
加えて、変形性股関節症患者の多くは中、高齢の女性です。
女性は、50代から急速に筋力が低下していくため、継続的な筋力強化は仮に健康な人であっても本当に大事になります。
その際、大事なポイントがあります
それはリハビリは「リハビリ運動と股関節ケアの両輪」を軸にして行う、ということです。
ちなみに
ここでいう「リハビリ運動と股関節ケアの両輪」とは次のようなものになります。
・ 変形性股関節症の患者は、股関節周辺の筋肉を強化することがすごく大事。
・ 併せて、股関節の運動後に股関節ケアもセットで行うことが必須。
・ なぜなら運動で酷使された筋肉は、運動後のケアを行うことで適切に回復するから。
詳しくはこちらの記事もご覧ください。
協会で接する患者さんにこのお話をすると
「それは、具体的にはどんな対策なのでしょうか?」という質問を受けます。
この答えについては、実際のところは人それぞれで違います。
さらに言うと、同じ人でも病状の進行度合いによって最適な対策が異なります。
そのため、私がこの質問を受けた場合、参考として私自身の具体的な対策をお伝えしています。
私の「リハビリ運動」の具体策
私の場合、術後1年間は毎日1時間病院で指導を受けたリハビリメニューを自宅で実施しました。
また、9年前から現在まで月2回のパーソナルトレーニングに通っています。
それに加え、筋力を維持するために、自宅近くの女性専用サーキットトレーニングジムで週2~3回運動を行っています。
私の「股関節ケア」の具体策
股関節ケアとして、私はアロマ浴や自身で開発したオリジナルアロマクリームを使ったマッサージを毎日欠かさず行っています。
さらに、月数回程度、整体やマッサージを受けています。
これらを通じて、私は左右両方の人工股関節を一生再置換せずにいられるようにすることを目指しています。
ちなみに
私の場合、「リハビリ運動と股関節ケアの両輪」を継続した結果、現在同年代の健康な方と同じレベルにまで筋力が回復し、日常生活を何不自由なく送ることができるまでになっています。
また、協会でサポートしてきた患者さんにも多数の素晴らしい結果がでています。
例えば、こちらの高田さんは、たった3年で夢だった登山を再開できるまでに回復しています。
変形性股関節症の患者にとって
リハビリは一生のお付き合いとなります。
そのことを肝に銘じ、「股関節のリハビリ運動と股関節ケアの両輪」に沿った形で、自分の股関節の状態に応じたトレーニングを続けてください。
そうすることで、必ずよい結果につながると思います。
この記事が、少しでもお役に立てば幸いです。
患者目線から見たお役立ち情報を知りたい方へ
メールアドレス入力するだけで
定期配信するブログ記事をすぐにご覧いただくことができます。
ぜひご登録下さい。