変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。
変形性股関節症の闘病は、長期間に渡る治療が必須となります。
また、うまく対処を進めていかなければ日常生活に大きな支障がでてしまいます。
私は、自分自身の6年間に渡る闘病経験と協会でサポートする患者さんの様子を通じて、4つのポイントを押さえることが重要であることを実感しました。
今日は、変形性股関節症の闘病をうまく進めるための”4つのポイント”をお伝えします。
変形性股関節症に悩む全ての方にご覧いただきたい内容です。
変形性股関節症の闘病をうまく進める4つのポイント
ポイント1.「これからの人生をどう生きるか」を明確にする
変形性股関節症と向き合いながら自分の人生をどう生きるかを深く考えること。
これは、闘病をどう進めるかの前提条件となるため、非常に重要です。
「どうしても仕事を続けたい」「どうしてもやりたいことがある」など、自分の人生における譲れない点を明確にすることで、手術がよいのか、保存療法がよいのか、など患者本人にとって最善の”闘病の形”が見えてきます。
私の場合、深く考えた結果、「自分自身を高めるためにも仕事はどんな形であれ続けていこうと決めた」という結論に至りました。
その結論を前提に、治療方針やリハビリの進め方なども決めたのです。
こちらの記事に詳しくまとめてありますので、ぜひご覧ください。
ポイント2.”リハビリ運動と股関節ケアの両輪”を継続する
変形性股関節症を克服するために最も重要な考え方、”リハビリ運動と股関節ケアの両輪”。
要点をまとめると次のようになります。
・ 変形性股関節症患者は、股関節周辺の筋肉を強化することがすごく大事。
・ 股関節の運動をしたら股関節のケアもセットで行うのが大事。
・ なぜなら運動で酷使された筋肉は、運動後のケアを行うことで適切に回復するから。
この考え方は、私自身が変形性股関節症の闘病生活の中で編み出してきたものですが、この両輪を継続することで変形性股関節症を最短ルートで克服できる可能性が高まります。
実際、私はこの両輪を継続し続けることで、現在同年代の健康な方と同じレベルにまで筋力が回復しています。
ポイント3.技術のある医者を選ぶ
変形性股関節症の闘病において影響が最も大きいのが、誰を主治医に選ぶか、ということです。
具体的な主治医選びの指針をこの記事にまとめてありますので、ぜひご覧ください。
ポイント4.「股関節の痛みの対処法」を見つける
変形性股関節症では、股関節の痛みが大きな問題となります。
特に末期になると、股関節の痛みで日常生活を送ることもままならなくなります。
患者自身に合う”股関節の痛みの対処法”を見つけることは非常に重要です。
ちなみに、私もひどい股関節痛には大変悩まされました。
股関節の痛みについては、本当にたくさんの方法を試した結果、最終的に「メディカル・アロマケア」を見つけました。
詳細はこちらの記事にまとめてあります。
私の体験談も参考にしつつ、アナタに合う股関節の痛み対策を試行錯誤して下さい。
今後、変形性股関節症の闘病をうまく進めるため
上記の4つのポイントを深く検討してみて下さい。
変形性股関節症を克服するための大きな力になると思います。
この記事が少しでも役立つことを願ってやみません。
最新記事をすぐ読みたい方はメルマガ登録!
メールアドレス入力するだけで
定期配信するブログ記事をすぐにご覧いただくことができます。
ぜひご登録下さい。