変形性股関節症との向き合い方

寒い季節にひどくなる股関節痛対策「メディカル・アロマケア」による股関節ケア

         

 

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

ここのところ急激に寒くなってきました。
寒くなるとひどくなるのが、股関節の痛み。

このツライ痛みを何とかしようと、様々な方法を試している患者さんも多いと思います。
実はこの股関節痛、すぐに効果がでる対症療法と合わせて根本対処も行うことが重要です。

今日は、そんな股関節痛の根本対処として非常に効果的な「メディカル・アロマケア」についてお伝えします。

続きを読む

急に寒くなってきた今こそ知っておきたい”股関節痛に効く「温め方」”

         

 

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

10月に入り、急に寒さが強くなりました。
股関節痛がひどくなったという変形性股関節症の患者さんも多いのではないかと思います。

寒さによって際立つ股関節痛を和らげるためには「温める」ことが効果的です。

今日は、急に寒くなった今だからこそ知っておきたい”股関節痛の温め方”を3つお伝えします。
ぜひご覧下さい。

続きを読む

気分が落ち込んだときこそ「笑って暮らす」ことが大事

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

変形性股関節症になってしまうと、どうしても暗い気持ちになりがちです。
特に、今年はコロナの影響でその傾向に拍車がかかっています。

そんなふうに気分が落ち込みがちになったときにこそ必要なのが「笑う」こと。
笑うことができると、変形性股関節症の闘病生活が楽になるだけでなく、日常生活でもプラス思考に転換できる可能性が高まります。

今日は、過去のブログ記事から「笑うこと」をテーマにしたものを集めてみました。
こんな時期だからこそ、ぜひご覧下さい。

続きを読む

変形性股関節症におけるマイナス思考対策

寒さ本番。変形性股関節症による股関節痛に立ち向かうための3つの「武器」

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

股関節の状態が悪くなると、自分の気持ちも暗くなるという経験をしたことがありませんか?
実は、私も闘病中に同様の経験をしました。

特に、股関節の状態が末期になってくると体を動かすたびに股関節が痛くなるので、次第に暗い気持ちになっていったものです。

続きを読む

変形性股関節症を克服するには4つのポイントを意識する必要があります

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

変形性股関節症の患者さんの相談を受ける中で、日々感じることがあります。
それは、変形性股関節症の克服には4つのポイントを意識する必要がある、ということ。

6年間の闘病経験を経て変形性股関節症を克服した私自身や、相談を受ける患者さんの様子を見ていても、この4つを明確に意識することは非常に重要だと感じます。

今日は、変形性股関節症を克服するために意識すべき4つのポイントをお伝えします。
ぜひご覧ください。

続きを読む

変形性股関節症の患者はぜひ「主治医以外の専門家」にも話を聞きましょう

変形性股関節症と正しく向き合う会代表理事の井口です。

変形性股関節症で重要なのが「自分自身の病状を正しく知る」ということです。

特に、変形性股関節症に造形の深い医者ばかりではない現状もあるため、主治医の話の専門的な内容の妥当性をセカンドオピニオンとして確認することは本当に重要です。

今日は私の体験談を交え、変形性股関節症の患者は様々な人から話を聞くことが大事であることをお伝えします。

ぜひご覧下さい。

続きを読む

「おススメの股関節ケアは?」という質問への一貫した私の答えは「メディカル・アロマケア」です

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

これまで何度もお伝えしていますが、変形性股関節症を克服するために重要なのは「リハビリ運動と股関節ケアの両輪」です。

私自身がこの両輪を継続することで不自由ない日常生活を送れるまでに回復していることと、協会で相談を受けている患者さんがこの両輪を実践することで結果に繋がっていることからも、効果のある考え方だと確信しています。

そして、この両輪についてよく聞かれるのが「おススメの股関節ケアは?」という質問です。
今日は、その質問の答えとして私が一貫してお伝えしている「メディカル・アロマケア」という手法についてお伝えします。

変形性股関節症を根本から克服したいとお考えであれば、必ず役立つと思います。
ぜひご覧ください。

続きを読む

同じことをしていても成果や成長に大きな差が出る理由とは?

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

私は

毎日のスケジュールや気づいたことを小さなメモ帳に記録して、現在69冊目に入っています。
ビジネス手帳と連動しているので、振り返りもできるようにしています。

通常は1年間で4~5冊ぐらい使うのですが、何とこの1年間で9冊を超える冊数になっています。
これは、直近の1年半でたくさんの仕事を経験して、時間の余裕がある時には常に新しいことを学ぶようにした結果だと思います。

メディカル・アロマケア体験会

続きを読む