変形性股関節症との向き合い方

イベント目白押しのこの時期がチャンス!たくさん「笑う」と変形性股関節症の闘病が楽になる

イベント目白押しのこの時期がチャンス!たくさん「笑う」と変形性股関節症の闘病が楽になる

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

ハロウィン、クリスマス、お正月。。。
これから年末にかけて、たくさんのイベントが目白押しのこの時期。

もしあなたが、変形性股関節症との闘病で気分がふさぎ込みがちになっているなら、気分を前向きにするためのチャンスがたくさんのこの時期を活用しない手はありません。

イベントなどで「笑う」ことができると、変形性股関節症との闘病がきっと楽になるはずです。

今日は、変形性股関節症の闘病を少しでも軽くするために効果的な「笑う」ことに関する記事をまとめてみました。
最近、闘病に疲れて前向きになれない、という方はぜひご覧下さい。

続きを読む

寒さ本番。変形性股関節症による股関節痛に立ち向かうための3つの「武器」

寒さ本番。変形性股関節症による股関節痛に立ち向かうための3つの「武器」

変形性股関節症と正しく向き合う会代表理事の井口です。

いよいよ、寒さ本番。
朝晩、すごく冷え込むようになってきました。

そう。
股関節痛がひどくなる。
あの時期がやってきました。

今日は、これから寒くなるとひどくなる変形性股関節症の股関節痛に立ち向かうための3つの「武器」のお話です。

最近の寒さで股関節痛を意識する機会が増えているアナタは、ぜひご覧下さい。

メディカル・アロマケア体験会

続きを読む

【実体験】変形性股関節症の闘病で残った「動き方の癖」を治すのは本当に大変!

【実体験】変形性股関節症の闘病で残った「動き方の癖」を治すのは本当に大変!

変形性股関節症と正しく向き合う会代表理事の井口です。

人工股関節手術直後のリハビリ。
目的としては、
 ・ 通常の生活ができる状態まで回復する
 ・ 人工股関節の動きを再学習、再獲得する
の2つを達成することです。

そこでネックになりやすいのが”動き方の癖”を直すこと。

手術をすると股関節の痛みがなくなるのですが、自分の体は手術前の体の使い方(動き方)を記憶しているため、それが癖として残ってしまうのです。

今日は、私の実体験から「動き方の癖」を治すことの大変さをお伝えしようと思います。

術後の方は特に意識してみてください。

メディカル・アロマケア体験会

続きを読む

変形性股関節症への最適解。”アロマ浴+マッサージ”という股関節ケアは本当におススメ

変形性股関節症への最適解。”アロマ浴+マッサージ”という股関節ケアは本当におススメ

変形性股関節症と正しく向き合う会代表理事の井口です。

変形性股関節症の患者にとって、リハビリは本当に大切です。
これは、このブログでも常々お伝えしています。

このリハビリ前に私が本当におススメするのが、”アロマ浴+マッサージ”による股関節ケア

アロマ浴とマッサージの効果で体がやわらかくなり、その後のリハビリ運動やストレッチ体操がとっても効果的にできるんです。

今日は、そんなアロマ浴(ラベンダー浴)とマッサージについてお伝えしようと思います。

まだ取り組まれていない方は、ぜひご覧下さい。

メディカル・アロマケア体験会

続きを読む

【2018/9/16レポート】「変形性股関節症と仕事の両立で悩むアナタためのワークショップ」が始まりました

【2018/9/16レポート】「変形性股関節症と仕事の両立で悩むアナタためのワークショップ」が始まりました

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

2018年9月16日より「変形性股関節症と仕事の両立で悩むアナタためのワークショップ」が始まりました。

このワークショップ。

これまで協会で受けた”変形性股関節症と向き合いながら仕事をしようとしたときに起こる様々な悩み”の相談から生まれました。

詳細はこちらの記事にまとめておりますが、ビジョンストーリーと呼ばれる手法を用いて自分の具体的な明るい未来の姿を明確にすることで自分の仕事や将来に希望を持つための”体験型講座”です。

今日は、そのワークショップの第1回目の様子をお伝えしようと思います。

続きを読む

本気でおススメ!ぜひ取り組みたい股関節ケア対策「メディカル・アロママッサージ」

メディカルアロママッサージ

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

前回の記事でお伝えした「股関節周辺の筋肉強化に取り組むなら、同時に股関節ケアも行いましょう」というお話。

股関節ケアの方法については、このブログでも度々お伝えしておりますが、それでも時々”実際にはどうすればいいのかわからない”というご質問を受けることがあります。

今日は、そんなアナタのために協会が提供するサービス「メディカル・アロママッサージ」についてお伝えしようと思います。

股関節ケアをしたいけど、自分だけでやってみるには不安がある。

そんなアナタのために少しでも役立ちたいという一心で提供しているサービスです。
ピンときた方は、ぜひ一度お試し下さい。

続きを読む

股関節の運動と股関節ケアの両輪

どちらも欠かせない!変形性股関節症には股関節の筋肉強化とケアの両輪が大切

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

変形性股関節症と診断されたアナタ。

直後のショックから何とか立ち直り、情報収集を始めてわかるのが「変形性股関節症患者は、股関節周辺の筋肉を強化することがすごく大事」ということ。

そんな状況を少しでも改善しようと、運動を始める方は多いです。
今日は、そんなアナタへのお話です。
少しでも自分に当てはまると感じた方は、ぜひご覧下さい。

続きを読む

「変形性股関節症との向き合い方に悩む。。」そんなアナタへのヒントをまとめました

「変形性股関節症との向き合い方に悩む。。」そんなアナタへのヒントをまとめました

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

変形性股関節症になってしまった。
ただ、その事実を受け入れて、これからどう向き合えばいいのかが分からない。

変形性股関節症の患者さんにとって、このことは大きな問題です。

当然ですよね。

変形性股関節症と診断されただけでも大きなショックなのに、これからどう向き合えばいいのかはわかるはずもない。
これから自分がどう生きていけばいいのか、そんなことも普段考える機会は少ないですし。

今日は、そういうふうに、変形性股関節症とどう向き合えばいいのかがわからない患者さんへのまとめ記事です。

変形性股関節症で「これからどうしよう」と立ち止まって前に進めないアナタが動き出すきっかけになれば幸いです。

続きを読む

【ワークショップ直前特集】「明るい未来の展望」が具体的にイメージできればキツい変形性股関節症の闘病が本当に楽になる

【ワークショップ直前特集】「明るい未来の展望」が具体的にイメージできればキツい変形性股関節症の闘病が本当に楽になる

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

いよいよ、今週末に「変形性股関節症と仕事の両立で悩むアナタのためのワークショップ」が開催されます。

実はこのワークショップ、”変形性股関節症と仕事”をテーマにしていますが、変形性股関節症に悩む全ての人にすごく役に立つんです。

例えば、
 ・ 股関節の痛みに耐えて仕事を続けるため、 保存療法か手術療法かで迷っている。
   ただ、どちらを選択したとしても先の見えない将来に不安を感じている

 ・ 人工股関節手術後、望んでいたほど股関節が回復していない。
   完全回復までにどれくらいの時間がかかるのか。
   自分に明るい未来がやってくるのだろうかと悩んでいる

 ・ 変形性股関節症とうまく付き合いながら何か社会に貢献したい。
   漠然と考えているものの、どうすればよいかわからない

こんなふうに感じてらっしゃる変形性股関節症の患者さん。

このような方には、このワークショップはピッタリだったりします。

今日は、ワークショップ開催直前の特集として、
 「明るい未来」が具体的にイメージできればキツい変形性股関節症の闘病が本当に楽になる
ということをテーマに、関連する記事をまとめてみました。

少しでも興味があれば、ご覧ください。

続きを読む

今がチャンス!寒い冬に向けた股関節痛に備えて運動をしましょう!

今がチャンス!寒い冬に向けた股関節痛に備えて運動をしましょう!

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

もう秋の気配をひしひしと感じるようになりました。
過ごしやすい季節で、気分が良い日も続いているかと思います。

ただ、これから寒い季節になるとやってくるのが股関節の痛み。
いろいろなことに取り組みやすい今の時期にこそ、寒い冬の股関節痛に備えて運動をしてみるといいんです。

今日は、そんなお話。
寒い冬に向けた準備の一つとして、ぜひご覧ください。

メディカル・アロマケア体験会

続きを読む