変形性股関節症のリハビリ

股関節ケアを効果的に行いたいなら「メディカル・アロマケア」は欠かせません

股関節ケアを効果的に行うにはメディカル・アロママッサージがおススメ!

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

変形性股関節症では、あなたに合ったリハビリ運動を行うことと運動後の股関節のケアを行うことが本当に大事になります。

私自身が実際に変形性股関節症を克服するための決めてとなったこの「リハビリ運動+股関節ケアの両輪」。
私だけでなく、協会にお越しくださる患者さんに実践していただき、徐々に成果がでています。

メディカル・アロマケア体験会

続きを読む

【変形性股関節症の手術】術後はリハビリ運動だけではダメです

【変形性股関節症の手術】術後はリハビリ運動だけではダメです

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

前回のブログでも書きましたが、術後の経過が思わしくないのはリハビリの運動量が足りないことが原因です。

このようなことをいうと

変形性股関節症の患者さんはリハビリをとにかく一生懸命にやればよいと思いがちです。

ただ、実際はそうではありません。
なぜなら、その人の股関節の状態に合わせた適切な運動量があるので、過度に取り組めばかえって逆効果になってしまう場合があるからです。

メディカル・アロマケア体験会

続きを読む

股関節ケアをしようと思ったら「メディカル・アロマケア」は最善の一手です

【すぐできる】変形性股関節症のためのアロマ浴「アロマ手浴」

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

変形性股関節症を克服するために本当に大事なのが、リハビリ運動+股関節ケアの両輪の継続。
これまでに何度もお伝えしていますが、それほどに大事なポイントになります。

そして私が、両輪の一つである「股関節ケア」を最も効果的に行うための方法だと考えているのが「メディカル・アロマケア」。

今日はその「メディカル・アロマケア」についてまとめてみました。
変形性股関節症とうまく付き合うために、ぜひご覧ください。

メディカル・アロマケア体験会

続きを読む

変形性股関節症で歩行が辛い方へ

変形性股関節症で歩行が辛い方へ

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

変形性股関節症と診断された患者さんなら「歩く度に痛くなる」という経験があると思います。
もちろん私の場合も、変形性股関節症の進行期、末期の状態で同様な辛さを感じていました。

メディカル・アロマケア体験会

続きを読む

股関節の痛みと上手に付き合うために欠かせない「股関節日記」の話

股関節の痛みと上手に付き合うために欠かせない「股関節日記」の話

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

2010年に最初の人工関節手術を受ける1年ぐらい前から

次第に股関節の痛みがひどくなってきた私は、股関節日記をつけることにしたのです。

股関節日記といっても、簡単な表をオリジナルで作成したもの。
私が提唱している「リハビリ運動+股関節ケアの両輪」が出来ているかどうかをチェックして、さらに、毎日の歩数も記入するできるようにした日記です。

これを手術までの1年間、さらにもう片方の股関節手術までの1年半の間、記録し続けました。

メディカル・アロマケア体験会

続きを読む

下半身の筋力アップが美肌への近道

変形性股関節症と診断された!そのショックが落ち着いたときに考えるべきコトをまとめました

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

40代から急激に筋肉量の低下が進むということは

以前、お伝えしたことがあると思います。

そのため、筋力アップが必要となるのですが、全身の筋肉の70%は下半身に集中しています。
効率的に筋力アップするには、下半身から開始するのがよいですね。

メディカル・アロマケア体験会

続きを読む

この時期からスタートする冬に向けての股関節痛対策

この時期からスタートする冬に向けての股関節痛対策とは!

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

夏になると

股関節の痛みは軽くなります。
だから、特に何もせずに過ごしている変形性股関節症の患者さんは多いと思います。

ただ、6月の段階で既に股関節の痛みを感じている方は要注意です。
冬になったらさらに股関節の痛みが増すと思います。

メディカル・アロマケア体験会

続きを読む

リハビリは、山あり谷あり!

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

人生は「山あり谷あり」

リハビリだって同じことが言えます。

私は、定期的に協会にご相談にお見えになる患者さんに「リハビリ運動+股関節ケアの両輪」を指導させていただいておりますが、ほぼ全員がリハビリ面においては「山あり谷あり」を経験されています。

メディカル・アロマケア体験会

続きを読む

変形性股関節症のリハビリでは”動き方の癖”の改善を意識しましょう

【まとめ記事】大事だけど大変な”動き方の癖を正す”ためのリハビリに役立つ記事2つ

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

私は常々、変形性股関節症の闘病では「リハビリ運動と股関節ケアの両輪」が重要であるとお伝えしています。

そして、リハビリ運動を行う際に意識していただきたいのが、リハビリは
股関節の痛みなどをカバーするためについてしまった”動き方の癖”を直す
ことが目的の一つである、ということです。

今日は、リハビリを通じて”動き方の癖”を直すことを意識するためのヒントをまとめました。
ぜひご覧いただき、アナタのリハビリ生活にお役立て下さい。

メディカル・アロマケア体験会

続きを読む