股関節

リハビリ運動が続かない?それならまず目標設定から始めましょう

リハビリ運動が続かない?それならまず目標設定から始めましょう

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

私は以前、別会社で介護施設向けにイベントを企画し提供するサービスを行っていたことがありました。

そして、その仕事がきっかけで介護旅行の企画会社の社長さんとお会いする機会がありました。
その方は、在宅や施設で体に不安を抱えている高齢者の旅行に同行するサービスを提供されていました。

私はそのサービスを聞いた時に「本当に素晴らしい!!」と感動したことを覚えています。

メディカル・アロマケア体験会

続きを読む

現状の筋力まで回復できた理由とは!

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

私は子供時代

運動が大の苦手でした。

徒競走で1位を取ったことなどありません。
せいぜい2位を取って喜んだ記憶があるだけです。

大人になってもお付き合い程度でテニスやゴルフを楽しむぐらい。
特に、何かスポーツをしたという記憶もありません。

結婚してアメリカに住んでいた1年半の間に
夫婦でゴルフを楽しんだぐらいです。

メディカル・アロマケア体験会

続きを読む

50代の筋力を目指して

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

世の中は、コロナウィルスの話で暗い雰囲気ですが、今回は、少しだけ明るいお話をさせていただきます。

メディカル・アロマケア体験会

続きを読む

私が闘病経験から得た最も重要なことをお伝えします

私が闘病経験から得た最も重要なことをお伝えします

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

私が変形性股関節症と初めて診断されたのは、2007年10月でした。

それから2020年までの間に両側の人工股関節手術を受けたのですが、その長い闘病経験を通して得た一番重要なこととは、「リハビリ運動+股関節ケアの両輪」でした。

メディカル・アロマケア体験会

続きを読む

新聞記事「変形性関節症、週に1時間以上の運動で障害リスク低減!?」に思う

新聞記事「変形性関節症、週に1時間以上の運動で障害リスク低減!?」に思う

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

先日「変形性関節症、週に1時間以上の運動で障害リスク低減!?」という見出しの新聞記事を見つけました。

変形性関節症は、進行すると歩行や日常生活動作ができなくなり普段の生活において介助が必要になることもあります。

運動でこのリスクを減らすことができるというこの記事。
今回は、私なりの見解を加えてお伝えしたいと思います。

ぜひご覧下さい。

続きを読む

リハビリ運動と股関節ケアは両輪で!本当に大事なので何度でもお伝えします

どちらも欠かせない!変形性股関節症には股関節の筋肉強化とケアの両輪が大切

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

私の闘病経験や、これまで多くの変形性股関節症の患者さんのお話を聞いた経験を通じて、私自身の”信念”となっている考え方があります。

それが「股関節の運動と股関節ケアの両輪」の重要性。

変形性股関節症を克服するには、股関節のリハビリ運動と合わせて、股関節ケアを適切に行うことが本当に大事だという考え方です。

この考え方はこれまでに何度もお伝えしているのですが、まだまだ伝わっていないと感じます。

そこで今日も、変形性股関節症で悩む人を減らすために再度お伝えします。

ぜひご覧下さい。

メディカル・アロマケア体験会

続きを読む

協会サービスの効果的な利用方法とは!

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

最近、ランチ会、個別相談会、メディカル・アロママッサージ体験会に参加される方が少しずつ増えてきて、大変嬉しく思っています。

参加された方々に参加理由を尋ねてみると、井口自身が体験者であるということが一番の理由のようですね。

そこで今回は、協会主催のサービスの効果的な利用方法についてお伝えしたいと思います。

メディカル・アロマケア体験会

続きを読む

継続は力なり!人工股関節手術後のリハビリを続けることで得られる3つのメリット

継続は力なり!人工股関節手術後のリハビリを続けることで得られる3つのメリット

変形性股関節症と正しく向き合う会の代表理事、井口です。

「継続は力なり」
これは、昔から言われてきた言葉です。

自分自身のこれまでの経験を鑑みても、日々協会の活動を通じて関わる変形性股関節症の患者さんのケースを見ても、継続的なリハビリを行うことは必須です。

ところがよくあるのが「人工股関節手術の退院後、しばらくするとリハビリを継続しなくなってしまう」ということ。

私自身、これは本当に大きな問題だと考えています。

そこで今日は、変形性股関節症の患者が退院後にリハビリを継続することで得られる3つのメリットをお伝えしようと思います。

ぜひご覧いただき、継続的なリハビリを行うきっかけとして下さい。

メディカル・アロマケア体験会

続きを読む