
「変形性股関節症を克服して、不自由なく日常生活を送りたい」
これは、変形性股関節症の患者さんが日々強く願っていることだと思います。
そのために絶対に欠かせないのが
「リハビリ運動と股関節ケアの両輪」という考え方です。
簡単に言うと、
・ 変形性股関節症患者は、股関節周辺の筋肉を強化することがすごく大事。
・ 股関節の運動をしたら股関節のケアもセットで行うのが大事。
・ なぜなら運動で酷使された筋肉は、運動後のケアを行うことで適切に回復するから。
というものです。
この考え方は、私が病気を克服するために様々な試行錯誤を通じて生み出したものですが、私だけでなく、協会でサポートする多くの患者さんにも成果がでているものになります。
この考え方の中で特に意識が必要なのが「股関節ケア」
なぜなら、股関節ケアという概念はリハビリ運動と違い、正確に理解できている患者さんが少ないためです。
そこで今回は、「股関節ケア」に焦点を当ててお話します。
大事な内容ですので、ぜひしっかりとご覧ください。
「股関節ケア」とは何か
股関節ケアとは、リハビリ運動の後に股関節周辺の筋肉のケアを行い、負荷がかかった股関節を普通の状態に回復させることを言います。
そもそもなぜ股関節ケアが必要なのでしょうか
答えは、冒頭でもお伝えした通り、股関節の過剰な負荷を通常の状態に戻すためです。
意識していない患者さんも多いのですが、変形性股関節症になると、日常生活を送るだけでも股関節に大きな負担がかかっています。股関節が変形した状態で様々な日常生活動作を行わなければならないですから、当然です。
そして、患者さんがリハビリ運動を行う場合、そのような過剰な負荷がかかった状態の股関節で運動することになります。その場合、患者の股関節には非常に大きな負担がかかります。
そこで「股関節ケア」の出番なのです
リハビリ運動で酷使した股関節周辺の筋肉のケアを行い、過剰な負荷を通常の状態に戻すことで、次のリハビリ運動の効果を適切に得ることができるようになります。
実際私は
リハビリ運動と股関節ケアを両輪で継続することで、変形性股関節症を克服することができました。現在は日常生活を不自由なく過ごすことはもちろん、協会活動という生きがいにも全力で向き合うことができています。
私だけでなく、協会でサポートした患者さんにも同様の成果がでています。
・【変形性股関節症】たった3年で「登山やスキーを再開できた!」リハビリと股関節ケアの継続で夢を実現した患者さんの話
・【変形性股関節症】驚きの改善!伝い歩きしかできなかった私が今では一人で沖縄旅行に!自信がついて前向きになりました
・【変形性股関節症】今年の目標は毎月の「歩こう会」で友人と笑顔がこぼれる時間を楽しむこと!【保存療法事例】
では「股関節ケア」とは
具体的に何をすることを指すのでしょうか。
その答えとしては、股関節の状態や病状の進み具合などが人それぞれで全く異なるため人それぞれで最適なやり方が異なる、というものになります。
つまり、患者自身に合う「股関節ケア」のやり方は、患者自身がその時々の股関節の状態を正確に把握した上で、専門家の力も借りつつ自身で試行錯誤して見つける必要があるのです。
ただ、これまでの私の経験から
どの段階の患者さんにもおススメできるものがあります。
それが「メディカル・アロマケア」です。
というのも、先程お伝えした私や協会でサポートする患者さんの成果は「股関節ケア」としてメディカル・アロマケアを継続した結果による部分が非常に大きいからです。
メディカル・アロマケアについては
聞いたことがない方もいらっしゃるかもしれませんが、植物からの抽出成分を凝縮した精油を入れたマッサージオイルを使い、体の気になる部分に対してマッサージを行うことを言います。
その最大の特徴は「アロマ」を使うこと。
例えば、メディカル・アロマケアに欠かせないアロマとして股関節の痛みを抑えるラベンダー精油がありますが、このようなアロマを効果的に使うことでリハビリ運動で酷使された股関節周辺の筋肉を効果的に休ませることができます。
なぜアロマは股関節ケアに効果的なのかというと
人間の身体に対してアロマが複合的に作用するからです。
患者がマッサージオイルと精油を使ったマッサージを行うと、まずアロマが「香り」として一瞬で患者の脳に届きます。次に、マッサージオイルと精油が皮膚から吸収され、60分程度の時間をかけて効果を発揮します。
この2つの経路を通じ、アロマが複合的に効果を発揮することで、リハビリ運動で疲弊した股関節が適切にケアされます。
ただ正直に申し上げて
メディカル・アロマケアがアナタに合うかどうかを判断するには一度試してみることが一番です。
協会では個別相談付きメディカル・アロマケア個別体験会を主催しておりますので、もし興味をお持ちの方は一度参加してみてください。変形性股関節症の個別相談もできるので、きっと役立つと思います。
今回は「股関節ケア」についてお伝えしました
変形性股関節症の克服のためには絶対に欠かせないものになりますので、できる範囲でアナタの闘病に取り入れてみてください。
この記事を通じて、一人でも多くの患者さんが変形性股関節症を克服できることを心から願ってやみません。
患者目線から見たお役立ち情報を知りたい方へ
メールアドレス入力するだけで
定期配信するブログ記事とyoutube動画をすぐにご覧いただくことができます。
ぜひご登録下さい。
※本サイトのコンテンツは全て著作権で保護されております。
悪質な場合は法的措置を取ることもございますので、無断転載は固くお断りいたします。